メイン

スタッフのお話 アーカイブ

2007年01月19日

スタッフ紹介 国民宿舎小豆島スタッフ2号

ようやく国民宿舎小豆島のブログ書き込みスタッフの記事が
出揃いましたので、私1号が代表してスタッフの紹介をしたいと
思います。
まず最初にスタッフ2号の紹介から♪
彼はもうすぐ宿舎勤続10年になる他スタッフのリーダー的存在。
昨年は新人2名を根気よく育てながらの大変な1年であった。
座右の銘は『相手色に染まる…』。。だそうだ。。?

IMG_002j9.jpg

吉本の陣内に似てるとの噂も

国民宿舎小豆島スタッフ1号

2007年01月20日

スタッフ紹介 国民宿舎小豆島スタッフ5号

スタッフ5号 新人です☆

前職は島外の回転寿司店という経歴を持つ彼は
昨年、島へUターンし、学生時代アルバイトで汗を
流した経験のある小豆島ふるさと村に4月に入社。
めでたく?宿泊課に配属されました。

彼の家はパン屋、おじいちゃんは餅屋という
根っからの商売人気質。
接客が大好き♪という彼はレストラン業務が大の楽しみ。
トレーを持ち、お客様と会話する顔はイキイキとしております♪

たまに興奮すると鼻血をだしてしまう面白いキャラです☆

%89%E6%91%9C%2000f1.jpg


国民宿舎小豆島 スタッフ1号

2007年01月21日

スタッフ紹介 国民宿舎小豆島スタッフ3号

スタッフ3号 新人の女の子です☆

好きな食べ物 チョコレート
嫌いな食べ物 シイタケ
よく発声する言葉 『ひぃぃぃぃ』 『ふぅぅぅぅ』 『はぁぁぁぁ』 ^^;
3号は一見おちゃらけキャラで天然によく間違えられます。

でも仕事はテキパキこなし、宿舎のプランホームページ製作は
3号が一手に背負ってやってくれる優秀な人材♪
3号の魅力は接客業には欠かせない『笑顔』
いつもケラケラと笑っております。

IMG_3382.JPG
島の宿会席を楽しむスタッフ3号

国民宿舎小豆島スタッフ1号

2007年01月22日

スタッフ紹介 国民宿舎小豆島スタッフ4号

水泳では学生時代ブイブイ言わしてたとのこと。インストラクター
の資格も持っている4号はとても気の利く女性スタッフです。

男性スタッフが事務所内を散らかしていてもいつのまにか
スッキリ片付けてくれたり、お客様が望んでいることを察知し
先回りして準備してくれたりと。。
宿舎内で業務に対しての取り組み、まじめさはピカイチ☆
国民宿舎小豆島では欠かせない人材のひとりです。

但し、あまりにも頼られすぎて超不機嫌になることも。。
その時の雰囲気に男性スタッフは戦々恐々なのである・・・^^;

%89%E6%91%9C%200g02.jpg

スタッフ1号
国民宿舎小豆島 

2007年02月04日

スタッフ紹介 ふるさと荘 Y君 新人です☆

小豆島ふるさと村に昨年4月より入社。
ふるさと荘に配属されたY君は数々の伝説を残す将来有望(?)な新人である。

伝説1 お客様との電話応対

お客様 『お盆はまだ空いてますか?』

Y君 『…何枚くらい必要でしょうか?』


伝説2 料理長との会話

料理長 『Y君、ビールのメーカーはアサヒとキリンの他になにがある?』

Y君 『…ホンダ。』

すべて実話です。。^^;

そんな彼は高校時代は泣く子も黙る野球部所属のスラッガーです。
地区大会ではホームランを放つなど華々しいの活躍ぶりでした。

持ち前のガッツとひたむきなまじめさを持つ彼。期待の新人です!(キッパリ)

miyake.jpg


国民宿舎小豆島 スタッフ1号

2007年02月19日

国民宿舎小豆島 総料理長☆

 国民宿舎小豆島の総料理長です。
総料理長のこだわりはやはり素材。
市場に出向き、天然でいきの良い魚を
自分の目で確かめて仕入れて来ます。
ですからお刺身などは特に当日にならないと
なんの魚がでるかわかりません。
お越し頂くお客様にその日一番美味しい
魚を食べてもらいたい。という総料理長の
ゆずれないこだわりなのです。

%89%E6%91%9C%200hh04.jpg

普段着は上下真っ黒な革ジャンを着こなすその姿は
国民宿舎小豆島の舘ひろしとも言われております。

%89%E6%91%9C%200hh02.jpg

国民宿舎小豆島

2007年03月02日

スタッフ2号七変化!?

こんにちわ!スタッフ2号ですm(_ _)m
前ブログで私カヤック教室のインストラクターをしている事を書き込みましたが・・・
実はもう一つ別の顔を持っています!!
ふるさと村では年4回『ふるさと村だより』を発行しています。
簡単に説明しますと町民の皆様に、ふるさと村の事を良り知ってもらうための
プチ新聞ってとこでしょうか・・・
昨年よりこの『ふるさと村だより』の編集長を務めております!
次号の発行が3月4日です。
先日、ようやく完成しました♪ひと安心×2・・って言うのが今の私の素直な心境です。
編集期間を一ヶ月前ぐらいからもらえるのですが毎回締め切りが近くなってから集中して編集
作業にあたる性分で最近は少し寝不足が続いておりました(苦笑)
余談ですが・・・歌手の浜崎あゆみサンも私と同じタイプらしく納期がせまってから集中して
曲を一気に作るんだそうです・・・(驚き!!)

IMG_0338.JPG

(注)上にある写真は前号の『ふるさと村だより』の一部です!
今号が発行になりましたら、またブログで報告したいと思います。

国民宿舎小豆島 スタッフ2号でしたm(_ _)m

2007年03月03日

一年の時を経て

こんばんわ。最近暖かくなってきましたね。
最近ではこの小豆島でも桃の花が咲き始めました。
そういえば、私がこのふるさと村に勤め始めたのは
桃の花が咲き始める頃でした。


一年前、前職のお寿司屋から
先のことなどあまり考えていなかった私は
とりあえず体を動かすことを考えようと
アルバイトとしてふるさと村で働きだし
そこから、去年の4月1日、
国民宿舎のスタッフとして
働くことになりました。

そして、一年という月日を経て
現在にいたるわけですが
前職であったお寿司屋さんと
今の仕事との共通点であり
最も大事なことというのは
いつもお客さんやスタッフのことを
考えるということだと思います。
これは、人としても大事なことではないでしょうか!?
誰かの為に動くこと
これは仏教の上では徳を積むと言って
人はそれを学ぶために
現世で存在していると言います。
私は仕事を通して
人のために動くというのはどういうことなのか!?
という事を学んでいるような気がいたします。


ume

今年も、家の庭に桃の花が咲き始めました。
一年経ったいまでも不器用に進んでいますが
人として自分に綺麗な花が咲かせるよう
日々精進していきたいと思います。

国民宿舎小豆島

2007年04月02日

心に残る一言

jojo%20004.jpg

国民宿舎小豆島に勤めだして20年。
気が付けば料理長です。

趣味は釣り。
根気よく粘ってみても、一向に魚は食いついてくれません。

楽しみは帰ってからのビール。
肴があれば、格別です。

仕事は厨房担当。
お客様に喜んでもらうために、毎日頑張っています。
前にここの料理を誉めていただいたと小耳に挟みました。
内容は、
    「景色は、海が一望できるし…」
    「従業員は明るい…し」 ←光栄です。
    「料理の値段もリーズナブルで…おいしい!」
    「国民宿舎小豆島は良かったで!」
なんだか、料理人魂が引き締まる思いがしました。
        「おいしい」
でも、やはりその一言が心に残ります。

国民宿舎小豆島

2007年08月07日

スタッフ2号最近の代名詞は・・・

こんばんわ♪スタッフ2号です。
夏も本番を迎えいよいよ夏シーズン到来です。
最近の私は午前中体験学習の一つ『カヌー教室』のインストラクターをこなし
間抜けて夕方からフロントに入る日々が続いております・・・
その影響でしょうか?
夏に入る前は久々に会う親戚・友人達には開口一番『太った?』が
私の代名詞でしたが・・・
今は開口一番『黒くなった?』が私の代名詞となっております(^_^;)
しかし海上は良く焼けます(>_<)
夏は始まったばかり!!夏が過ぎる頃にはどの位黒くなっているのでしょうか??

国民宿舎小豆島 スタッフ2号

2007年12月27日

もう年の瀬

今年もはや残すところ1週間となりました。
今年みなさんはいい事たくさんありましたか?
我がふるさと村(国民宿舎)でもたくさんのお客様が来られて
いろんな思い出を作って帰られました。
来年もまたたくさんの人達が思い出作りに来られます。
その時はスタッフみんなでいい笑顔でお迎えしたいものです。
みなさん、いいお年を。
来る2008年もいい年でありますように。

国民宿舎小豆島

2008年01月03日

感謝

新年明けましておめでとうございます。
去年は私と娘にとって大変ありがたい思いをした年でした。
2人目の孫が出来るので上の孫の子守りをする事になり
どうしたものかと思い悩んでいたとき、上司や職場の人達の
理解と思いやりをもらい休暇をもらってどうにか見ることができました。
ありがたかったです。
2人目が生まれてからは私の義妹、娘のまわりの人達のちょっとした
心づかいと思いやりに言葉では言い表せられないくらい
ありがたい思いをいっぱいしました。感謝の一言です。
今年はこの「ありがとう」 「感謝」の気持ちを忘れず過ごしたいと思います。

国民宿舎小豆島

2008年02月14日

一緒に遊ぼう!

saiki

私事ですが、2歳の孫が走り回るのが大好きで
この広場にお弁当を持って遊びに来ました。
孫は喜ぶこと、喜ぶこと。車が来る心配はないし
芝生なので転んでも痛くないし、すべり台や遊び道具も
ちょうどいいしでおおはしゃぎでした。
私も思わず孫と一緒に走り回りました。
気持ちよかったです。
ぜひ小さい子供さんのいる方一度いらして下さい。
待ってます。


国民宿舎小豆島

2008年02月20日

西日本国民宿舎研修会

2月19日から、1泊2日で山口県下関市の国民宿舎海峡ビュー下関で行われた
西日本地区国民宿舎職員研修会に参加してきました。
この研修には、13の国民宿舎の方々19名が参加し、お客様に対するサービスの
あり方、障害を持ったお客様とのコミュニケーションのとり方等の研修を講師の方を
招いて行いました。私はこの研修に参加して非常によかったと思いました。
講師の方の講義、実習、他の宿舎さんの業務内容及び、お客様に対するサービス
の話しを聞き、私は、まだまだ未熟者だなぁと感じました。この研修で学んだ事を自
分の業務に活かし、お客様に満足をしていただけるサービス出来る様頑張っていこ
うと思います。

今回、参加されました皆様と記念写真を撮らしてもらいました。
P2200008.JPG

2008年02月21日

春だより♪

もうすぐ春です。
気象庁の発表では、今年の桜の開花は早いそうです!!
桜と言えば。。。。。花見ですヽ( ´ー)ノ
釣り好きの私は、やっぱり、ぽかぽか陽気に誘われ、
花見ガレイを釣りに行きます♪
いそいそ頭の中には今晩の食卓に乗ることを思い。。。(*^m^*) ムフッ
竿を2、3本携え、意気揚々と海へ向かいます♪
穂先に鈴をつけ、じーっと待つ!!。。。。。
鈴の音が4度鳴ってくれるといいな(>_<)
そう、ウチの家は4人家族です。
でも、毎年釣っています!!
みなさんカレイはお好きですか??
当館では、3月1日から6月15日までの間、
春のぽかぽか会席プランを企画しています(人´∀`)パチパチパチ♪
当館の周りには桜もあり、春のぽかぽか気分に浸ってみるのも??

国民宿舎 小豆島

2008年03月16日

旅のしおり

こんばんは。スタッフ4号です。

先日、宿泊されたお客様より旅の思い出として
しおりを書いて欲しいと言われました。
以前にも何回か言われたことがあったのですが、
いつもスタッフに書いてもらうばかりでした(-_-;)
今回はちゃんと自分で書かんとっ!と思い、
何度も何度も下書きして挑戦しました。
清書してみるものの・・うまく書けず
お客様に申し訳なかったなと後悔しました。

これからは少しずつ練習してキレイな字で書けるように、
また心に残る思い出になるようにしおりにしていこうと
思います。

国民宿舎小豆島

2008年04月13日

花当番

200804130950000.jpg

今月、宴会場や玄関に花を飾る当番にあたっています。
春になってたくさん花が咲くものの、まだまだこれからというのも
あって持って行こうかやめようか迷ってしまいます(^_^;)
でもまた時間をおいて咲き始めたらキレイに
飾っていこうかなと思います。

国民宿舎小豆島

2008年07月13日

ひまわり

.%5B1%5D

今月は玄関や宴会場の花当番です。
いつも私は何いれようか考えてしまいます(οдО;
今回は夏らしくひまわりを入れてみました。
これからたくさん咲きはじめるので見るのが楽しみです。
ひまわりの花言葉を調べたら、「あなたは素晴らしい」でした。
さて次は何を飾ろうかな。

国民宿舎小豆島

2008年07月17日

大ダコです!!

調理部ヨッシーです。今回はタコの話しです。
お客様に食べていただくタコには3種類ありまして、
大ダコ、手長ダコ、イイダコで季節によって変わります。
おもに春から夏は手長ダコ、秋から春はイイダコ、
大ダコは年間通して食べていただけます!!

200807041156.jpg

写真のタコは大ダコで、1.5kg〜2.0kgの大きさです。
刺身、煮物、酢の物、油物等でおいしく食べられます。
次回は、タコの取り方(釣り方)をお知らせします。

国民宿舎 小豆島

2008年07月21日

声をかけてください!!

こんばんは☆スタッフ3号です(^^)/
私スタッフ3号、このブログで結構、
顔写真とかだしているのですが、全然声がかかりません(>_<)
このブログを見られている方で、国民宿舎 小豆島に来られる方は、
是非とも一声、『ブログ見たよ』『スタッフ3号さんですか?』と
声をかけていただけたらうれしですね♪(*^v^*)
ブログを見てくれているんだなぁと励みになります!!
気軽に一声お願いします☆★☆

国民宿舎 小豆島


2008年08月10日

夜空

先日、仕事帰りに空を見ながら歩いていると流れ星をみました。
流れ星が消えないうちに願い事を3回唱えると願いがかなう
なんて言いますが、あっという間に流れてしまうので唱えるのは難しかった(-_-;)

夜空をみていて星がたくさん出ているととてもキレイ。
場所によって見ると違ってくるのでところどころで見てしまいます。
小豆島を離れて別の場所に住んでいたところを見るよりも
やはり地元でで見るのが一番だなぁと思いました。

夏で見れる星座は、夏の大三角形(はくちょう、こと、わし)、いて、さそり
です。見つけてみてください(^^)


2008年08月28日

たこ釣り

ヨッシーです。
今回は前回に続いて「たこ」についてお話しします。
タコの釣り方: 
その1 大ダコはカニをえさにして釣ります。
その2 イイダコは疑似えさ(ルアー)もしくは花の球根を使って
     釣ります。

いずれも魚と違って糸を上げ下げして糸が重くなれば釣れています。
大ダコは、あまり数は釣れませんが、イイダコは場所によれば20〜30位釣れます。
誰でも釣れるのでとてもおもしろいです。

2008年09月22日

おいしい!!パート2

こんにちは☆スタッフ3号です('-^*)/
おいしいもの。。。ということで前回朝食で
お出ししている牛乳をご紹介いたしましたが。。。
ご飯もお客様からの評判がいいんです(*^-^)b★
大きなお釜でたくさん炊いているからでしょうか!?
ほくAでとてもおいしいですょ♪
ご宿泊した際にはどんAおかわりしちゃって下さいっ!!!

国民宿舎 小豆島

2008年09月28日

小さな秋みーつけた!

小豆島にも、あちらこちらで秋の訪れを感じられるようになりました。
まんじゅしゃげやススキ、赤トンボ、コオロギなど…
我が家の庭にもコスモスや秋明菊が咲き、秋を感じる今日この頃です。
080923_1236~01.jpg 080923_1252~02.jpg

国民宿舎 小豆島

2008年10月20日

今シーズン最後の。。。

081019_1002~0001.jpg
昨日、カヌー教室をご予約頂いたお客様です♪
ハイシーズンの夏期も終わり、とうとう今シーズン最後のお客様となりました(;_;)※10/20現在
自然に囲まれた小豆島。今シーズンもカヌー教室を通して色々な方と海を楽しむ事ができました♪
この素晴らしい自然を1人でも多くの方に体感してもらいたいと思います(*^_^*)
来シーズンも今シーズン以上にたくさんの方と海を楽しみたいと思いますので
小豆島に来る際にはぜひ、ふるさと村のカヌー教室をご予約下さい♪
今シーズン体験して頂いた皆様本当にありがとうございました♪(*^_^*)

2008年10月23日

祭り終え・・

祭り終え 静寂もどる 桟敷かな

島のお祭りも終わりました。
島はおだやかな秋の真っ最中です。
今から島内どこに行っても気持ちがいいときです。
皆さん小豆島に遊びに来てくださいね。

2008年11月03日

初冬の風物詩 つるし柿(干し柿)

小豆島では自家製のつるし柿が、あちらこちらの家の軒下で見られます。

081103_0919~01.jpg
081103_0918~01.jpg

お日さまをしっかり受けているのでビタミンDもたっぷり!!
その上、自家製ですから安心して食べられます。
田舎ならではの風景です。

国民宿舎 小豆島

2009年01月16日

お便り

200901161749000.jpg
新しい年を迎え、ほっと一息ついた先日、私達スタッフにとって思いがけない
心あたたまるお便りを頂きました。
年末年始を当宿舎で過ごされました兵庫県にお住まいのY様。
ご丁寧なお手紙ありがとうございました。
小学校三年生のT君が作成された、なんと「年こし新聞」と題されたこちらの記事。
楽しかった旅の思い出と共に小豆島の地図、その上おすすめのスポットまでが詳しく
掲載されていることにはスタッフ一同びっくりです。
T君、将来の夢は新聞記者かな?
小豆島のことを上手にまとめてくれてありがとう!
夏休みも是非また小豆島に来てくださいね。
お待ちしてま〜す。

2009年04月13日

小豆島も春爛漫、桜爛漫、一年中で一番すばらしい桜の季節となりました。
日本人に生まれてよかったと思える、本当にきれい!すばらしい!の一言につきます。
今年は朝夕の冷え込みがあったため、ゆっくりと咲き長く愛でられました。
090410_0818~01.jpg
でも残念ながら、もう満開は過ぎ、ひらり、ほろり桜吹雪の時季になりました。
国民宿舎の食堂、宴会場からも食事をしながら花見が楽しめましたよ。
また、来年のこの時季が待ち遠しいです。

小豆島も春爛漫、桜爛漫、一年中で一番すばらしい桜の季節となりました。
日本人に生まれてよかったと思える、本当にきれい!すばらしい!の一言につきます。
今年は朝夕の冷え込みがあったため、ゆっくりと咲き長く愛でられました。
090410_0818~01.jpg
でも残念ながら、もう満開は過ぎ、ひらり、ほろり桜吹雪の時季になりました。
国民宿舎の食堂、宴会場からも食事をしながら花見が楽しめましたよ。
また、来年のこの時季が待ち遠しいです。

2009年05月07日

久しぶりの地蔵崎灯台

久しぶりに早朝地蔵座崎灯台の白浜に行ってきました。
狭い海峡に漁船、釣船などが数えただけで40隻以上いました。
連休のため、貨物船などの大きな船がほとんどいないのでとても静かで
鳥の声と波の音と、漁船のエンジン音がほんの少しあるだけで自分だけ
自然にひたってきました。行き道で鹿を見かけましたが、この辺では
めずらしくは有りませんが、やっぱり小豆島ならではと思いました。

200905050704.jpg

(写真を写しましたが、船が小さいので風景しかわかりませんが、たくさんのふねがいます。)

2009年06月11日

このしろ

体形は扁平。背部は淡黒色でやや青味をおび、腹部は銀白色。
全体的に銀色の光沢がある。
背びれの最後の一とげはことに長い。
うろこに沿って黒点があり、うろこは、はげやすい。
体長は20pくらいにもなる。
ふつう、大きいものを「このしろ」、中くらいのものを「こはだ」、
小さいものを「しんこ」と呼ぶ。関西では中・小のものを「つなし」と呼ぶ。
わが国では中部地方にことに多く獲れる。
4〜5月頃産卵し、この時期が味がよい。
このしろは縁起が良くないとされる一方、初午の稲荷祭りには欠かせない。

IMG_1774.JPG

2009年06月25日

6月梅干しの漬ける時期がきました。
国民宿舎の中庭に梅の木があります。
5年前に職員が植えた木に大きな実をつけました。
その梅の実で今年梅を漬けました。
みなさんも手作りの梅干しつけてみませんか。
手作りの梅ならではの鮮やかな色、深い味わいは格別です。
梅干しを作るときにとれる梅酢、漬けよがったしその葉のふりかけ
うれしいおまけいろな料理に使えて重宝します。
次回梅干しの漬け方を書きます。

2010年03月12日

山茱萸(さんしゅゆ)の花だより

100310_1545~01.JPG
冬が過ぎ、ネコ柳が芽吹き、椿の花が咲き、私の大好きな山茱萸の花が咲きました。
宮崎県民謡「稗搗節」の中に歌われている「山茱萸の花」黄色の小さな可愛い花です。
山茱萸が咲くとミモザ、桜と花爛漫、暖かくなります。
春を愛でた野山に出掛けましょう。

About スタッフのお話

ブログ「小豆島ふるさと村の国民宿舎小豆島・ふるさと荘宿泊課スタッフブログ」のカテゴリ「スタッフのお話」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはふるさと村のことです。

次のカテゴリは宿舎でのことです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。