« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月 アーカイブ

2007年06月03日

大雨に備えて、川掃除のボランテイア

 年に1回の地区清掃奉仕作業がありました。
 
 地区の中央部を流れる豊栄川(ほうえいかわ)の清掃作業が、朝7時から
行われ参加しました。

 チエンソーや鎌、スコップなど、各自が思い思いに持ち寄った道具で、川床
や斜面を1時間半に亘って作業をしました。

 各戸から1人出て、約100名近くが草刈りや、竹の処理をしましたが、2年前
すぐ上にある室生大池の堤防が決壊した経緯もあり川掃除も大切な作業です。

 最近は川床もコンクリートで固められているので、清掃は早いのですが、螢の
生息には環境を破壊したようです。

 この川でも3〜4年前までは螢が多く見られました。ここ最近は見られても2・3
匹です。

 川掃除で川床の雑草まで抜いたり、切ったりしましたので今年もホタルは見ら
れそうに無いですね。


    IMG_3354.jpg

2007年06月05日

小豆島で待っています。

   今、「小豆島への移住」の問い合わせが増えています。

 自分時間で暮らす「島ライフ」を希望する人が多くなり、小豆島でも島の
二町は自治会や香川県などと一緒に、小豆島への移住や交流を進める
ための取り組みをスタートさせ、小豆島移住・交流推進検討会が結成され
動き始めました。

 写真は呼びかけのパンフレットです。

 小豆島の移住の窓口は土庄町企画課0879−62−7014
              小豆島町企画財政課0879−75−1800
             小豆地区広域行政事務組合0879−62−6565

 小豆島ふるさと村周辺にも最近移住してきた皆さんが何人かいます。

 ネックは空屋は多くあるのに、借家となるとなかなか見つからないことです。

 一旦、島で働き口を見つけ、雇用促進住宅を申し込み、じっくり腰をすえて
移住先を見つけるのが良さそうです。

 
    %89%E6%91%9C.jpg

2007年06月07日

讃岐三畜の一つ「讃岐コーチン」が元気です。

知名度アップと消費拡大を目指し、4年前から飼育をはじめました。

 現在雌13羽、雄1羽が元気に「讃岐コーチンふれあいハウス」で飼育されています。

 讃岐牛と讃岐夢豚と共に讃岐三畜の一つで、県の讃岐三畜銘柄化推進協議会の
支援を受けて作った、5uの鶏舎と20uの広場で放し飼いにされています。

 毎日、卵を7〜10個位生みますが、道の駅小豆島ふるさと村の軽食メニューで「オ
ムライス」で使用されています。

 卵は卵黄や白身は、プリプリ感タップリで盛り上がっています。

 売店で販売しています、「たまごかけごはんしょうゆ」で熱々の御飯に掛けて食べる
と、これ又、美味すぎるとの事です。

 
IMG_3355.jpg


IMG_3362.jpg


IMG_3357.jpg

2007年06月08日

岩肌に浮かぶ観音様「夏至観音」

 自然って不思議ですね。今年も見られる時期になりました。

 小豆島町坂手の小豆島霊場一番札所「洞雲山」で今月初め頃から
この時期だけの「夏至観音」が現れ始めました。

 洞窟の岩肌に差し込む光が、約3mの観音様に見えるのです。

 毎日、お天気が良く太陽の光が差し込むと午後3時から約5分間
見られます。この現象は今年は7月18日まで見られます。

 写真は昨日(6/7)撮影したのですが、右側のローソクのように
伸びている影が、観音様に見えるのです。

 写真より実際に見られる方がより鮮明に見られます。

 洞雲山への交通手段は車か徒歩のみです。小豆島ふるさと村に
レンタカー(1時間1300円/燃料・保険料込み)が用意されていま
すのでご利用下さい。

   IMG_3364.jpg

2007年06月09日

今年も「お中元特産セット」の売り出しが始まります。

 「オリーブ油入り」「オリーブのお酒入り」と単品セット

 小豆島町物産協会が今年も今月12日から来月31日まで受付しますが、
今年で20年目を迎え、内容も充実しています。

 写真左がオリーブ油入り4,500円、右がオリーブ酒入り3、980円です。

いづれも送料・消費税込みで市価より2〜3割引きです。

 その他、佃煮・醤油・素麺・オリーブ油・アイスクリーム・ワインセットなどの
単品21種類も用意しています。

 お申し込みは小豆島ふるさと村内の物産協会 0879−75−2500

 チラシも用意していますのでお問い合せ下さい。お中元の発送は今月29日
から毎週火・金曜日です。

   IMG_3374.jpg

2007年06月10日

免許不要の救助艇が導入されました。

 小型船舶操縦免許証のいらないゴムボート

 今日は午前中13名のカヤック教室があり、終了後今回導入した救助艇
の試運転を行いました。

 小豆島ふるさと村には26フイートのカタマランと8人乗りのゴムボートと
2人乗りのカタマランの救助艇があります。今月新しく免許が無くても乗れ
る4人乗りゴムボートを購入しました。

 カヤック教室には手軽な救助艇も必要で今日は2人の指導員が新艇の
練習をしました。

 長さ3m、エンジンはヤマハの2馬力で、小型船舶操縦免許証が必要なく
誰でも操縦することが出来ます。

 これで教室の救助体制も充実します。何事も安全第一です。


   IMG_3396.jpg

2007年06月13日

夏近し、ウオータースライダーの準備OK?

滑走面の改修が終わり、快適な滑りが復活か

 例年の定期検査では、一級建築士の点検報告を県に提出するだけで
良かったのですが、今年は大阪のスタンデイングコースターの死亡事故
のため、ウオータースライダーもJIS規格の点検が必要とのことです。

 専門の技術者は県内にいなくて、交通費だけでも高く付きます。

 お客様の安心・安全のため毎年改修や点検をしていますが、7月10日
までに県に対して報告しないと新聞で公表するとか。

 消防法もしかり。事件・事故が起きると次々と規制が厳しくなります。

 今年も7月14日からファミリープールがオープン予定ですが、空梅雨模様
で水不足が心配です。

 
IMG_3403.jpg
     滑走面の表面もきれいでしょう。

IMG_3405.jpg

     写真撮影中空を見上げたら、ついシャッターを押しました。

2007年06月16日

★ふるさと村 職員の研修旅行★

行ってきました !おかげ横町

 小豆島ふるさと村の職員が、2班に分かれて職員研修に行ってきました。

朝5時35分のフェリーに乗ってマイクロバスに揺られながら9時間!伊勢に到着しました。

もちろん休憩しながら、研修場所に寄りながらですが・・・・・・・・・

 1日目に外宮を参拝し、2日目大雨の中内宮を参拝しました。

参拝をすませてから、おかげ横町を散策しました。

伊勢名物「赤福」が、内宮の門前町「おはらい町」の中ほどで、約300年間変わらず
商いを続けてこれたのも、お伊勢さんの「おかげ」という感謝の気持を持って、平成5年
7月に誕生させたまちが「おかげ横町」だそうです。

%82%A8%82%A9%82%B0.jpg

%82%A8%82%A9%82%B0%82Q.jpg

%82%A8%82%A9%82%B0%82R.jpg

江戸から明治にかけての建物が、移築されていてすてきなまちでした。
おみやげを買うのも、その土地の歴史、風習などいろんなものがかかわっているんだなと感じました。 自然の恵みに感謝して、ありがとうの気持ちをもってお客様に接していきたいと、思いました。 

2007年06月18日

小豆島ふるさと村研修旅行「幹事報告」

「各職員が何かを感じ取った研修旅行」

既に小豆島ふるさと村発の各ブログにて、色々な研修報告がなされておりますが、
幹事からの最終報告という意味で、以下書き記して参ります。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20IMG_0116.jpg


今回の研修キャッチフレーズ「温故知新」は、ご存知の通りの意味合い。かつて旅に出るための強力な大義名分であった「お伊勢参り」や交通の要所であった「関宿」にそんな意味合いを求めて、今回の行程の計画を立てた。

実際に訪れてみると過去の話ではなく、現在でもたくさんの人が集まる所であり、「関宿」では道の駅をはじめ、大型のドライブインがとても元気な印象で、伊勢神宮は関宿の動とは逆に静であるが、全国からお伊勢さんを目指し、たくさんの方が訪れておりました。

小豆島ふるさと村職員は、写真のようにとても元気で賑やかである。この元気さをお客様に伝えていければ、きっともっと元気な施設になると考えております。

                                       「幹事の1人より」

2007年06月21日

まもなく小豆島は夏・・・大きな荷物が届く.

  初心者用の新しい カヤック11艇を購入しました

 軽くて、操縦性と安定性のあるベルカデイアの一人乗り「ザイデゴ9.0」を
10艇と2人のり「アケイデイア2 14.0」を1艇導入しました。
 
  初心者がカヤックの基本操作を習得するのに最適です。コックピット前後の
デッキにはちょっとした荷物を積むのに便利なゴム製デッキロープが装着され
ています。

  これでスクールに使用できるカヤックはシングル30艇、ダブル3艇となり予
備艇を含めて一度に50人程度までは可能になりました。

  まだ梱包を解いていませんので明日、その姿をお見せします。

 
DSC00025.jpg

2007年06月22日

赤・水色・黄色とカラフルです。

  新しいカヤックの梱包を解きました。

 昨日のブログの続きです。シングル10艇、ダブル1艇の11艇が
仲間入りしました。

 今回のカヤックは幅70cm,長さ287cm、重さは17kgです。

 小学生の4年生くらいから乗れそうです。またダブル艇は幅が84cm
長さ434cmで小学1年生くらいから大人と一緒なら乗れます。

 初心者でもを沈(転覆)を心配せずに乗艇出来ます。

 是非、小豆島へお越しの際はご利用下さい。


DSC00030.jpg

第10回すもも杯グラウンドゴルフ大会始まる。

  雨にも負けずにがんばっています。

 空梅雨かと思っていたら、肝心な大会の日に雨になりました。

 でも、小豆島ふるさと村の大会なら開閉式の屋根付きのコースです
ので、心配ご無用です。

 関西や遠く沖縄からも参加者があり選手・大会役員を含めて190人
が参加しています。

 明日の午前中まで競技を続けますが、昼食後はすもも狩りを楽しみ
ます。

 今年はすももの大豊作で、いっぱいちぎってお土産にします。

 来週の26日〜27日は第10回すもも杯ゲートボール大会が130名
参加して行われます。

 今年も宿泊者の無料すもも狩りを実施していますので是非お越し下さい。


 DSC00047.jpg

2007年06月23日

梅雨の晴れ間にカヤックを楽しみました。

  会社の社員旅行で瀬戸内の海を満喫

 大阪からの1泊2日の社員旅行のプログラムにカヤックを取り入れて
くださいました。

 昨日は雨で、今日の実施が危ぶまれていましたが曇り空で、そんな
に暑くなく快適に実施できました。

 総勢26名が参加して、昨日梱包を解いたばかりの新艇の初乗りで
した。

 新しいゴムボートの救助艇も初出動でした。これから夏に向かって
ヨット・カヤックなどの海の体験メニューの予約が入っています。

   DSC00055.jpg

   DSC00058.jpg

2007年06月25日

夏季シーズンを前に改修工事が急ピッチです。

  公共の宿「ふるさと荘」の外壁がきれいになります。

 ふるさと荘は築15年になります。コンクリート打ちっ放しのモダンな建物です
が、風雨にさらされ壁が黒くよごれ、内部に水の染み込みもあり改修を実施し
ています。

 交流センターの内部の塗装やジュータンの清掃なども、夏休みを前に受入れ
の準備が急ピッチです。

 小豆島ふるさと村の他の施設も夏の準備に大わらわです。特に昨年の埼玉
の流水プール事故、今年の大阪の遊園地の事故以来、点検や改修の指示が
来ています。

 点検報告が遅れると使用禁止、マスコミにも発表しますと上部機関は強気です。

 安全のためプールの給排水口も昨年の応急処置の鉄製の器具から、今年は
ステンレス製に切り替え強度を増しました。

 ウオータースライダーも電気設備・配管・電動機関係・施設設備点検と専門家に
依頼しました。滑走面の全面塗り替えも実施しました。

 夏のシーズンの無事故・安全を願っています。

 プールオープン前には、従業員やアルバイトの救命救急講習も始まります。


DSC00082.jpg


DSC00090.jpg

2007年06月26日

新しい艇庫が出来ました。

  カヤックの収納が近くて楽になりました

 これまでは100m離れた艇庫までカヤックを出し入れしていましたが、
砂浜からすぐ近くのグラウンドの倉庫を改造して、カヤック専用の艇庫を
作りました。

 新艇も含め、常に使う21艇がラックに収納出来るようになりました。

 更衣室もすぐ隣に併設して、水だけですがシャワーも使えるようにし
ました。

 この改造により準備も素早く、手軽に出来るようになりました。

 小豆島ふるさと村も夏モードになってきましたよ。


DSC00076.jpg

2007年06月27日

愛知教育大学附属名古屋中学校の修学旅行

  今日は体験学習や島内観光で小豆島を楽しんでいます。

37年間も小豆島を修学旅行地として、毎年6月に来島してくれている中学校です。

 2年生約170人が3泊4日で小豆島の観光と産業・歴史を学ぶ調査活動をします。

今日は各班に分かれて体験学習や観光を楽しんでいます。

 明日は自分たちの課題を決めて明日は島内のフイルドワークです。

 「小豆島の生活」と題して興味ある課題を自ら設定して現地を訪れ、調査活動を
して学んだことを冊子にまとめます。

 小豆島ふるさと村にも「すもも」と「素麺」について調査に来ます。


DSC00096.jpg  DSC00098.jpg
   オリーブクラフト                  陶 芸

DSC00103.jpg   DSC00113.jpg
   釣 り                       手打ちうどんつくり

第10回すもも杯ゲートボール大会無事終了しました。

  30度を超す気温の中、約130名が熱戦を繰り広げる。

24チームが参加しての2日間の熱戦は、徳島県のチーム「よっちゃん」が
優勝しました。

 2日目の今日は、午後すもも園ですもも狩りを楽しみました。お土産のすもも
を両手にさげて満足そうでした。

 小豆島ふるさと村のスタッフと町ゲートボール協会の皆さんが、肥料をやったり
摘果したりとお世話したすもも園、すっかり実も無くなりました。


DSC00107.jpg

2007年06月28日

新造船「第1こくさい丸」が試運転中です。

  「かめさん」に替わって「パンダさん」が乗っています

今日の午後6時まえ、見慣れない船が入ってきたのを見つけ池田港に
行くと、国際フェリーの新造船が着岸しようとしていました。

 7月1日から「かめさん丸」に替わって走り始める「パンダさん丸」でした。
外観は「きりんさん丸」と同じでしたが後ろの煙突の所にパンダさんが乗っ
ていました。

 長さが5m長くなり、幅が1m狭くなった船はスマートに見えます。

 30日に船内見学会がありますが、一足お先に見学させていただきました。

 豪華でしたよ。一般公開前なので内部の写真は載せませんが、船内は
広くて座席も小豆色、青色系とおちついた色でした。

 もちろん今までの船のいいとこ取りで、グループ席、1人席、サロン席、かめ
さんの後ろのジュータン席も再現、トイレも豪華、女性のトイレには化粧席まで
さらに弱者用にエレベーターまでついていましたよ。

 7月1日が待ち遠しいですね。

DSC00122.jpg

DSC00128.jpg

2007年06月29日

小豆島ふるさと便「特産セット」発送始まる。

  今年も真心のこもった小豆島の産品がお中元に選ばれました

 昭和63年から小豆島町物産協会が地場産品の消費拡大と小豆島の
観光PRを兼ねて毎年、御中元・御歳暮のシーズンに合わせて販売して
います。

 今年で20年目ですが好評の「オリーブ油入りセット」4500円と「オリ
ーブの酒入りセット」などが今日から発送を始めました。

 初日の今日は153セットを関西を中心に発送しましたが、毎週火・金
曜日発送で、今月一杯で約1700個ほどが送られます。

 お申し込みは小豆島ふるさと村へどうぞ。

DSC00158.jpg

2007年06月30日

国際フエリー新造船第一こくさい丸のお披露目

 室内は超豪華でパンダが船上に乗っています

 今日、高松ー小豆島池田を結ぶ国際フエリーの新造船のお披露目が
行われました。

 旅客船フエリーで総トン数は696トン、最高速力は15.9ノット、長さ
は70m幅は13.7mです。乗用車なら55台乗せられ、定員は500名

 室内は超豪華で写真の通りです。エレベーターが設置されています。

 明日、7月1日から就航します。楽しみな船です。

DSC00133.jpg DSC00138.jpg

DSC00147.jpg DSC00153.jpg

   女性洗面所化粧台            エレベーター


About 2007年06月

2007年06月にブログ「道の駅小豆島ふるさと村からのお知らせ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年05月です。

次のアーカイブは2007年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。