« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »

2007年10月 アーカイブ

2007年10月01日

☆ぉばけカボチャ☆

こんにちは☆スタッフ3号です(●'∪'o)

今日は仕事が早出でした。
フロント業務の一つ''番組作成''をしながら新聞を見てぃると、
早速,、9月30日に小豆島ふるさと村で行ゎれた、
第21回日本一どでカボチャ大会の記事を発見しました♪

071001_0920~0001.jpg

国民宿舎に宿泊されてぃた、岡山県で農業をしてぃる星島さんが、 
大会新記録の466、9`で、2年連続8度目の日本一に
なったそぉですo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪

自分の目で実物を見たかったなぁ〜。。。

国民宿舎 小豆島

小豆島の秋をみつけた!

急に涼しくなり稲刈り、彼岸花、オリーブ収穫、
夜の虫の音楽会、そして紅葉も始まるかな?!
小豆島の秋を満喫しませんか?三 (/ ^^)/

国民宿舎 小豆島

2007年10月02日

花瓶に平和

オリーブの収穫の頃になりました。
ふるさと村では、早速明日から収穫がはじまります。
島のみんなが、ずっと収穫を待ちわびていたオリーブの実。

けれど、実のところぼくはオリーブの実よりも、オリーブの葉の方が好きだったりします。
表は濃い緑色で、裏は表とは対照的に白っぽいのが特徴。
遠くから風に揺れたオリーブの木を見ると、白っぽく見えるのはそのせいです。

オリーブは平和の象徴と、よく言われます。
「ノアの方舟」伝説に登場したり、オリンピックのメダリストの頭上で輝いたり、
はたまた国連のシンボルロゴに使われたり。
そんなオリーブが、小豆島にたくさん植えられているというのは、それだけでなんとも誇らしい。
そして、ときどき見かけるのが、小豆島のごく一般家庭の玄関、
そこに飾られた、花瓶に挿されたオリーブの枝。
かざりっけも、華やかさもない、緑の葉なのだけれど、
なぜだかそれを見るとほっとしてしまいます。

オリーブは平和の象徴。
オリーブの枝を剪定がてら、ちょんと切って花瓶に挿しておく。
それはきっと、体が健やかでないと、家族が幸せでないと、町が幸せでないとできない、
ささやかな営みだと思います。
オリーブ油もいいけれど、オリーブの塩蔵もいいけれど、
ときにはゆっくり、穏やかな気持ちでオリーブの葉を眺めて、家に飾るのも、きっといい。
その時間こそが、きっと平和の象徴みたんなものなんでしょう。

ふるさと荘

2007年10月03日

まんじゅさげ(彼岸花 その2)

初めまして(*^_^*)厨房おばさん2号です☆
ブログは初めてなので先輩方のを参考にと思って見たのですが、
さぁ自分がいざ書くとなると頭の中がパニック状態(>_<)
でもこれを機会に少しずつ慣れ親しんでいこうと思っています。
よろしくお願いします(^^)/~~~

%82%DC%82%F1%82%B6%82%E3%82%B3%82%B0.jpg
このまんじゅさげ(彼岸花)は私の実家の近くで咲いていたものです。
青い空によく似合います(^-^)

国民宿舎小豆島

2007年10月04日

オリーブちぎり

 今日、ふるさと村職員の人達とオリーブをちぎりに行ってきました。
これがその時にとったオリーブです。

IMG_0895.JPG

 結構頑張りました。
このオリーブは御食事にも出ますので、是非食べに来てみて下さい。

ふるさと荘

2007年10月05日

友達の輪♪(^o^)

こんばんわ♪スタッフ2号ですm(_ _)m
週に1回、趣味でしている『フットサル』
先週久々に対外試合を組みました。
だいたい体外試合を組むと言ったら、私が前に所属していた
チームもしくは後輩が作ったチームどちらかとする事の多い
我が『DYPSY』(^_^;)
しかし先週、初めて違うチームから対戦したいとの連絡が
ありました。
おそらく先月行われた大会の効果でしょう♪
負けたとは言え強豪のチームと前半対等に戦え観客からも
驚かれた我がチーム!!
先日たまたま近所のコンビニで、その連絡をくれたチームの
方に会いました・・・
『また今週も試合やろうや(^_-)』
驚きました!!(>_<)
まさか顔を覚えてもらっているとは思わなかったので・・・(^_^;)
しかしながら、今週の日曜日は私仕事のため出席できません(T_T)
誠に残念ですが・・・(T_T)
こうやって少しずつチーム名を覚えてもらって他のチーム
との試合をするのは良い勉強になります。
自分の顔を広める為にも役立っている『フットサル』
これからも体力が続くかぎり続けていこうと思います(*^_^*)

070930_2040~0001.jpg

国民宿舎小豆島 スタッフ2号

2007年10月06日

小豆島ふるさと商工まつり

祖父が餅屋をしているわが家にとって
今日は大忙しの日となりました。
それは、今日から小豆島ふるさと商工まつり
行われたからです。

年に一回行われるこの商工まつりでは
地元の商店や企業、青年部の人達が数多く出店し
地元の特産物や手作りの商品などを販売しております。
また、特設ステージでは、早食い競争や
餅投げといったいろいろなイベントが行われます。


この小豆島ふるさと商工まつりは
内海総合運動公園にて
明日7日3時半までしています。
ぜひ行ってみて下さい。

国民宿舎小豆島

2007年10月07日

小豆島旅行に心強いアイテム☆ハイマート・ドルフクラブ

小豆島ふるさと村にご宿泊されるお客様に便利でお得なツールをご案内いたします。
その名も『ハイマートドルフクラブ』

IMG_0905.JPG

各種割引特典が付いた会員証です。
入会金は必要有りません。
会員資格はただ1つ「小豆島ふるさと村」の宿泊利用者であること。
特典は
『岬の分教場』・『二十四の瞳映画村』・『マルキン記念館』・『銚子渓お猿の国』・
『寒霞渓ロープウェイ』・『マルナカオリーブ温泉』などの観光施設の入場と
『姫路⇔福田』・『日生⇔大部』・『岡山⇔土庄』・『高松⇔土庄』
『高松⇔池田』・『高松⇔草壁』などの航路でのお車の乗船が
ぜーんぶセットで割引になるとってもお得なチケットなのです。

国民宿舎小豆島ではフロントにてお渡しいたしますので
是非、お気軽にお申し出ください。

国民宿舎小豆島


コスモス♪

今日仕事に出かけようとしたとき、
家の畑にたくさんのコスモスが咲いていました(*^_^*)

%83R%83X%83%82%83X.jpg

ちょっと映りが悪いのですが色とりどりでとてもキレイです(^O^)
秋だなぁ〜と感じました♪
エンジェルトランペットや彼岸花など他の花も咲いているので
花畑になっています。

明日コスモスを宿舎に持って行って飾ろうと思います(^_^)


国民宿舎小豆島

2007年10月08日

感心したこと。。。

こんにちは(☆^∀^☆)スタッフ3号でぇす♪
先日、ぁる○○○○ホテルへ行って来ました。。。
各階の小さぃスペースなんですが、
花がきちんとぃけられてぁりました(゜д゜;)))
大きな花瓶にいっぱぃの花がぃけられてぁるので
造花の花だろぉと思って近づぃてみると。。。なんと、
いぃ香りの漂ぅ生の花\(゜□゜)/(驚)
ぉ手入れとぉ金をかけてぃるなぁと関心σ(^-^;)
見習ゎなくてはぃけなぃなぁと感じました。。。
国民宿舎 小豆島

071002_2223~0001.jpg

2007年10月09日

人生の黄昏

虫の音色に秋を感じる季節になり、日の落ちるのも早くなった。

「秋の日は、つるべ落としゆうて日が暮れるのが早いんや。あっという間に真っ暗になるわ」

子どもの頃そう教えられて、意味がようわからんまま、
ほんまに井戸の中につるべを放り込んでみたな、井戸ん中ははじめっから真っ暗やったけど。
ボクにもそんな無邪気な頃があったんやなぁ。

年をとると、しみじみ感じる。
秋の日の夕暮れに、人生つるべ落としにならんようにと。

2007年10月10日

景色・・・

初めましてm(_ _)m
厨房のおばさん3号です。
早いもので私が国民宿舎小豆島で働くようになって「うん年」になりました。
今でも最初に2階のレストランから見た景色に「うわぁ」という気持ちになったのを覚えています。
今さら何を!!と言うかもしれませんが・・・(^^;)
その時まで宿舎に来たことがなかったのでこんなにも景色がいいところだとは
思ってもみませんでした(>_<)
朝は真っ青な海をキリンと今はパンダの船が朝日を浴びて静かに出て行く姿
昼間は国際ホテルのところの砂浜と余島が干潮の時だけ一筋の線でつながって
あの有名なエンジェルロードがはっきり見えます(^_-)
夕方は夕陽が沈む時(毎日天候によって決まる)本当にすばらしいです。
私は毎日この景色に元気をもらっています(*^_^*)
ぜひ一度とは言わず何度でも自分の目でこのすばらしい景色を見て
何かを感じてもらいたいものですm(_ _)m

%8D%B2%94%8C%82%B3%82%F1%81%99.jpg

2007年10月11日

ミッシェルさんの(*^m^*)

パンケーキ屋さんに行ってきました(≧∀≦)名前はCupid&Cottonです。
テレビや雑誌などで紹介されたこともあるお店なので、
知っている方もいるかも!?サンオリーブ温泉の前の細道を上に上がっていくんですが、
道がかなり細いうえに、舗装されていないのでご注意を(笑)
お店につくと、オランダ人のご主人と日本人の奥様が優しくお出迎えしてくれます(*^ω^*)
そして、肝心のパンケーキのお味は……かなり!!!!!おいしいんですヾ(≧∇≦*)〃
生地がモチモチしていて食べごたえもあります。
ランチセットもあるし、飲み物もコーヒー紅茶以外にフレーバーティーも種類豊富なので、
何度も足を運んで全種類制覇したいと思います* ̄O ̄)ノ
緑に囲まれたステキなお店で、一人でもカップルで行くのもオススメです(。・ω-。)-☆
ちなみに…私は今日一人で行きました(泣)営業時間は11時〜17時です。
ぜひ!!行ってみてください♪d(⌒〇⌒)b♪大きな風車が目印です(⌒▽⌒)


071011_1119~0002.jpg

2007年10月12日

秋の風物詩

こんにちわ♪スタッフ2号ですm(_ _)m
季節は秋。
いよいよ今週末からは各地区で秋祭りが始まります(*^_^*)
私の地区は来週の16日にあります♪
写真は私スタッフ2号の地区の太鼓です!!

071011_1342~0001.jpg

すごく重たくて他の地区からの応援で毎年上げております(^^;)

2007年10月13日

秋祭りの前に

%94%AA%8D%E2%90_%8E%D0%82Q.jpg
先日、スタッフ2号がブログで紹介した通り、
今、小豆島では各地区で
秋祭りが盛大に行われております。
私の住んでいる地区では、
10月15日に行われる予定なのですが
本日、10月13日では
この15日の予行練習ともなる
八坂神社例大祭が静かに行われました。


%94%AA%8D%E2%90_%8E%D0%82R.jpg

上の写真は、
今年、初めて祭りで太鼓を叩く
小学校4年生の乗り手と
青年団や太鼓関係者数名の担ぎ手が
安田小学校近くにある
八坂神社へ参拝している時の写真です。

%94%AA%8D%E2%90_%8E%D0%82P.jpg

小学校へ小太鼓が入り
大きく掲げられる太鼓台の上で
子供達が一生懸命太鼓を叩いている姿を見て
今年も秋祭りの季節がやってきたのを
改めて実感しました。


15日の内海八幡神社例大祭には
私も担ぎ手として参加しようと思っています。
ぜひ、皆さんも足を運んでみて下さい。

国民宿舎小豆島

2007年10月14日

じゅずの実

最近川にいくとじゅずの実を見つけました(^_^)

%82%B6%82%E3%82%B8%82%CC%8E%C0.jpg

この実を見るのも久しぶりでした(*^_^*)
実に穴をあけて糸を通してネックレスにしたり、
マラカス作ったり。。。
楽しかったなぁと思い出しました♪


国民宿舎小豆島

2007年10月15日

分担作業。。。

こんにちは(*^□^*)スタッフ3号です☆
先日、ふるさと荘のMくんと駐車場そぅじをしました( ̄□ ̄;)!!

071008_1328~0001.jpg

Mくん。。。見たことのなぃ機械を持って登場!!!

071008_1325~0001.jpg

なんとこの機械は強ぃ風を出す物で、
この強ぃ風を利用して落ち葉集めをしました(*^-^)b

2人で1時間くらぃかかりましたY(>_<、)Y
思ってぃたょりも時間がかかりとても大変でした。。。

071008_1415~0001.jpg

でもこんなにきれぃになりましたo(^-^)oo(^▽^)o

国民宿舎 小豆島

2007年10月16日

%89%E6%91%9C.jpg

今日は秋祭りでした。ふるさと村から坂道を下ったすぐのところにある馬場で、
たくさんの太鼓台がその勇姿を披露しました。

2007年10月18日

小豆島で一石三鳥!?

お久しぶりです!
国民宿舎「小豆島」の厨房調理師のスタッフQです。
唐突ですが・・・秋と言えば、『読書の秋』・『食欲の秋』・『スポーツの秋』
色々ありますが、小豆島と言えば日本の三大渓谷美や紅葉十選に入る
ほど有名な『寒霞渓』があります。
毎年のように家族4人で出かけています。
・・・子供は、いつまでついて来てくれるのかな?(^^;)

紅葉の見頃は11月中旬〜12月初めです。
古今の健康ブームと50種類の植物が素晴らしい色彩のコントラストを目に
焼き付けてくれます。
マイナスイオンを体に浴びて一石二鳥ならぬ一石三鳥!?の『寒霞渓』を
歩いて登ってみませんか?

表12景と裏8景が見える遊歩道が整備されています。

小豆島の宿泊は是非、当館をご利用下さい。

従業員一同お待ちしておりますm(_ _)m

国民宿舎小豆島

2007年10月19日

久々の・・・

こんばんわm(_ _)m
スタッフ2号です♪
今日は、久々に雨が降りました。
最近、日中と朝方・夜中の気温の差が激しくなってきましたね(^^;)
しかし今日は雨が降ったので日中でも寒く感じました(>_<)
基本的に暑がりの私ですが今日は今年初めて長袖カッターをまといました。
皆さん気温差の激しいこの時期は風邪をひきやすいので気をつけましょう!!
・・・と言っている私ですが正直少し体調崩し気味です(^^;)
明後日から今プロ野球で燃えている『北海道』へ出張だと言うのに・・・
出張で思い出しました!!(>_<)
きっちり道の駅スタッフの面々には土産を依頼されております(^_^;)
行くまでにリストアップされた物を整理しなくては・・・(>_<)

2007年10月20日

「小豆島の風」オリーブ茶

この小豆島に初めてオリーブの木が植えられて、
もうすぐ100年の月日が経とうとしています。
この100年もの間に、
この島では数々のオリーブ製品が作られ
販売されてきました。
オリーブの新漬けはもちろん、
チョコレートにオリーブオイル
最近ではオリーブプリンまで販売され
その種類はいまでも増え続けています。
その中で私の一番のおすすめ商品は
やはりオリーブ茶だと思います。

%83I%83%8A%81%5B%83u%92%83%82P.jpg

「小豆島の風」という名のこちらの商品は
100%小豆島産のオリーブの葉を使用した
オリーブ茶です。
中はティーパックになっていて
沸騰したお湯で4〜5分蒸らして飲むと
ほんのり甘く飲みやすいお茶に変化します。
オリーブ茶は焼酎にもよく合うようで
焼酎にこのティーパックを入れて飲むと
ほんとうに美味しいと、私は聞きました。
なんでも、中国にオリーブ茶によく似たお茶があって
それを焼酎で割って作ったものが
大人気なのだとか・・。
ぜひみなさんも飲んでみて下さい。

国民宿舎小豆島

2007年10月21日

毎日・・・

仕事に行くとき、帰るときにカエルの石像を見ます(^o^)

kaeru.jpg

とてもかわいいカエルです♪
実は写真には写ってないのですが背中の上には
子供のカエルも乗っています(*^_^*)

ここだけしかないのかと思ったら他のところにあるのを
見つけました。
まだまだありそうな気が・・・します。


国民宿舎小豆島

2007年10月22日

◇◆ガーベラ◆◇

こんにちは>∪<スタッフ3号です☆
以前ブログでぁげてぃたょぅに、ふるさと村では
全職員が花植ぇをしてぃます(*^□^*)
各自、花鉢がぁりぃつも色とりどりの花が咲ぃてぃます♪

071022_1502~0002.jpg

しかし私は、ょく花を枯らしてしまぃます。。。Y(>_<、)Y
でもその枯れた花を家の庭に植ぇてぉぃたら、
再び花を咲かせることができました☆(ノ^^)八(^^ )ノ
私の大好きな花、ガーベラです♪

071022_0609~0001.jpg

国民宿舎 小豆島

2007年10月23日

スポーツの秋

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。
秋はいろいろと楽しいことがあります。今年はどんな秋にしようか。

スポーツの秋、というのもいいかもしれません。
小豆島でもこの秋には、スポーツイベントがいくつかあります。
まず、11月3日には香川県の全国高校生駅伝大会予選があります。
小豆島の高校生もこの大会に出場するそうです。
ふるさと荘厨房のミスターK料理長の息子さんも、出場するらしい!!

11下旬には小豆島タートルマラソン。
そして12月3日には小豆島駅伝競走大会があります。
島中を大勢のランナーが走る姿は、とても素晴らしく、
きっと小豆島からの瀬戸内の風景を見ながら走るランナーの方たちにとっても
素敵なランになるんでしょう。

この秋、スポーツを、紅葉で色づいた小豆島で楽しむのもいいかもしれません。

ふるさと荘

2007年10月25日

秋の味覚

野山から紅葉の知らせが届きはじめると、
一年のうちで一番食材の豊富な季節の到来です 三 (/ ^^)/
旬の海の幸、良質な地の食材を選ぶため、
毎日魚屋に足を運んでいます!!!
今回仕入れたワタリガニ、タナゴ、天然スズキ、鯛、

IMG_0899.JPG

IMG_0896.JPG

瀬戸内海でとれた新鮮な素材の持ち味を壊さないように
全て素材で召し上がって頂ける料理を
お客様に『あぁ、美味しかった』と感じて頂ける味を大切に
したぃと心から思っています(*^_^*)
是非一度、お試しください☆

国民宿舎小豆島

2007年10月26日

帆船研修

こんにちわm(_ _)m
スタッフ2号です(^^ゞ
実は私この22日〜25日に行われたB&G財団主催の帆船研修に参加してきました。研修内容を簡単に言うと大型練習帆船『海王丸』での外洋体験航海と船内訓練を函館〜大洗間で体験するものでした。
香川県からは私を含め5名が参加しました。
この『海王丸』は全長110.09m、高さ45m、総トン数2556トンともの凄く大きい船でした( ̄□ ̄;)!!
3泊4日と短かったのですがマスト登りやヤード渡り等内容の濃い研修となりました。
高所恐怖症の私が40mを越えるマスト登りとロープ1本で足場を共有するヤード渡りを達成できたのが今でも信じられません(^_^;)
一生に1度体験できるかどうかのこの航海体験は間違いなく私の一生の思い出となるでしょう(*^_^*)


%94%BF%91D%8C%A4%8FC


写真に写ってる方は私と新人リーダー研修からバディーを組んでる三木海洋クラブのO氏です。
前泊した函館では美味しい店をピックアップしてくれました(^-^)


国民宿舎小豆島

2007年10月27日

島で行われたアコースティックライブ

最近、私は小豆島で出会った
あるアーティストさんのCDを毎日聞いております。
それが、下の写真にある
新井 仁さんのCDです。

%90V%88%E4%81%40%90m.jpg

このCDを聞き始めたのは、10月7日に
以前、私が紹介したMORIKUNIというカフェで
新井 仁さんのアコースティックライブを
見に行ったのがきっかけです。
新井さんの曲は
何度かMORIKUNIさんに来店した時に
聞かせていただいていたのですが、
実際、ライブで拝見した時には、
想像を遙かに超える心地よさと
優しい空間に本当に胸を打たれました。

ライブ終了後、
新井さんとは少しお話しさせていただいたのですが、
本当に優しく奇策な方でした。
新井さんは「小豆島は本当にいいところだから
またライブがしたいですね!!」
と話されていまして、すでに12月25日に
同じMORIKUNIでの
ライブが決まっているようです。

小豆島で出会ったのがきっかけで
そのアーティストさんのCDを聞き始めるというのは
私にとっては今回が初めてでした。
MORIKUNIでは毎月このように
いろいろなアーティストさんをお呼びして
ライブを行っているようで、
11月11日には
「Do to Re to Mi Si(ドートレトミシー)」
という4人組ユニットがライブを行う予定となっています。
小豆島という小さな島の中で
このように定期的に
アコースティックライブが聞けるというのは
本当にいいことですね!!
皆さんも11月11日、12月25日には
MORIKUNIへ足を運んでみてはいかがでしょうか!?

2007年10月28日

今日は・・・

とてもいい天気でした(*^_^*)
ぽかぽかしていて気持ちよかったで

先日厨房おばさん3号の紹介があったのですが、
私も同じようにこの国民宿舎へ勤めるまで一度も来たことが
ありませんでした(^_^;)

DSC02337.jpg

この景色を見ているととても落ち着きます。
見た時によっていろんな気持ちになります(^^)

今日は出勤した時に写真を撮って、
「今日も1日頑張るゾ!!」と気合い入れました(笑)

たまに叫んでみたくなるときがあります。
それは私だけでしょうか(^^

2007年10月29日

◇◆デジカメ◆◇

こんにちは(σ^∀`)σスタッフ3号です☆
最近、念願のデジカメを購入ぃたしました♪


071029_0720~0001.jpg

結構いぃ値がしましたY(>_<、)Y
これからはこのデジカメでたくさんいぃ写真を撮って、
ブログに載せてぃきたぃです★⌒d'V'+)

国民宿舎 小豆島

2007年10月30日

どんぐり銀行

%89%E6%91%9C%20001.jpg

どんぐり銀行、というものがあります。
どんぐりを拾うと苗木と交換してくれる、年に4回どんぐり通信が届くなど、緑化活動を行う香川県からはじまったプロジェクトのことです。
ふるさと村もこのプロジェクトに参加していて、職員のみんなはふるさと村周辺の森や、家の近所などでせっせとどんぐりを拾い集め、どんぐり銀行で苗木と交換してもらっています。その苗木はふるさと村内に職員の手で植えられ、ここを訪れる方たちに喜ばれるように、少しずつ木を増やしています。

こんな機会でもないと、どんぐりなんてきっと拾わないはずで、はじめは「え〜どんぐり拾うなんて」と思っていたのですが、これが意外とのめり込んでしまって、時間のたつのも忘れて拾い続けてしまうから不思議です。
どなたでも登録さえすれば参加できるようなので、ご興味のあるかたは
http://www.pref.kagawa.jp/rinmu/donguri/index.htm

ふるさと荘

2007年10月31日

春?ぃぇA秋ですょ!(^^)!

小さく可憐で、とっても可愛ぃぃ薄ピンク色の花♪
休養地公社内の『十月桜』が見頃です(>∪゜*)
春になると休養地の敷地でぃろAな桜が楽しめます☆

IMG_0918.JPG

秋も深まり、宿舎の『モチの木』も実が赤く色づぃてぃます(●^∪^●)

IMG_0919.JPG

是非ぃらして下さぃ!!

国民宿舎 小豆島

About 2007年10月

2007年10月にブログ「小豆島ふるさと村の国民宿舎小豆島・ふるさと荘宿泊課スタッフブログ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年09月です。

次のアーカイブは2007年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。