« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

2007年02月 アーカイブ

2007年02月01日

自慢

小豆島の三都半島の付け根にある国民宿舎小豆島からは
様々な景色をご覧になれます。

%89%E6%91%9C%200129.jpg


019ll9.jpg


%89%E6%91%9C%200209.jpg

。。。すごいでしょ


実はこれらの写真。
数年前、小豆島ふるさと村の写真コンテストにて
ご応募いただき、入選された作品なのです。

どうやったらこんな素敵な写真がとれるのか…。

素人の私にはけっしてお答えできませんのであしからず。。


国民宿舎小豆島 スタッフ1号

2007年02月02日

前略、大阪のおかん

 今年の正月は、仕事が忙しくて帰ることができませんでした。
正月ゆっくり休めましたか?


 僕は休みもなく、年末からずっと仕事があって、
ゆっくりなんてこれっぽっちもできひんかったけど、
元気にやってるんで心配せんとって下さい。
そんな中でも一応は初詣に行ってきました。

小豆島の人たちは、八幡さんに詣でるのが
習わしみたいで、僕もそれに習って、
土庄八幡神社に仕事の合間を縫って出かけました。
正月に働いとると、「正月気分」なんてもんは
まったく感じませんが、ようさん人のおる神社に
来てみると、1年の始まりの、あのなんか期待感
みたいな、新鮮な気分を吸い込むことができました。


 そしたら、急におかんのおせちが食べたくなりました。

僕がまだ実家におった頃は、必ず家族4人で正月を
過ごしましたね。年末頃になるとちょっとずつおせちの
準備をしとったおかん。その大変さをここの厨房で働いて、
ようわかりました。

煮しめに、かずのこ、雑煮、それから栗きんとん。
どれも正月にしか顔合わさへんような料理やけど、
なんかええよな、正月の料理って。

島の人らは祭りとか、行事とか、そういうんがようあるから、
1年のうちで何回かはこういう料理食べはるみたいやけど、
うちはほんまに年1回のもんやった。
出来合いのもんが多くて、とくにうまいいうもんでもなかったけど、
なんやおかんのおせちが食べとうなりました。


 1月も終わって、島外からのお客さんも、地元の新年会も
ぼちぼちになってきました。

久しぶりに家に帰ろうかなぁ、と思ってます。
おかんの料理、久しぶりに食べたい。
土産はなにがええですか?
いまの時期やとゲタ干し(シタビラメの干したやつ)が
うまいみたいなんで、それをもって帰ろかなぁ思てます。

まだまだ寒いから体には気をつけて下さい。

草々

スタッフ1号 追記

これはふるさと荘の飲料課、厨房で働いている
S君が書いてくれたものです。

S君より原文を渡され、書き込んでいるうちに、
京都で一人暮らしを始めた頃の自分とだぶらせ、
まぶたの上の温度が少しだけ上昇しました。

S君は大学を卒業後、大阪から単身小豆島に
移住してきた、ちょっと変わり者の青年です。
青年というのは、両親の庇護を離れ、
ひとりぼっちになったときから一人の大人として
歩んでゆくのかもしれませんね。

若い人たちが明るく楽しく、そして夢を持って
働くことができる職場づくりに少しでも尽力
できますようがんばりたいとあらためて思いました。

こんな素敵な若者が働く小豆島ふるさと村
ふるさと荘を一度訪れてみてはいかがですか?

1224242.jpg


S君の「前略、大阪のおかん」は月に一度の更新を予定しております。

2007年02月03日

長崎のしし垣

小豆島の小さな名所というのは
探してみればいくつもあって
どれも本当に素晴らしいものです。
今回はそんな隠れた名所のひとつでもある
長崎のしし垣(地図)を紹介したいと思います。


この長崎地区にあるしし垣は、
江戸中期頃、猪や鹿から田畑をまもるために
作られたしし垣です。
日本に現存するしし垣の大半は
石と土を使って作られたものが多いようですが
このしし垣は石を使わず
土だけを使用してつくられた珍しいものです。
万里の長城をも思わせるようなこのしし垣には
昔の人の知恵や、長い間、田畑を守ってきた歴史が
感じられるようにも思えました。


そして、このしし垣の先端付近では
内海湾を見渡せる場所を見つけることができました。
正直、感動しました。
小豆島から見る瀬戸内海というのは
こんなにもきれいなものなんだと改めて実感します。

%89%E6%91%9C%20261.jpg


歴史ある小豆島、海のきれいな小豆島。
またひとつ自分の生まれたこの島が好きになりました。

国民宿舎小豆島 スタッフ5号

春の七草

昨日、4年生になる一人娘が。。

「せり、なずな…え〜っと…」

「ご…ごぎょう、はこべらぁ、ほとけのざぁ?」
(うんうん。もうすこしっ。。と頷く私)

「すずなぁ、すずしろぉ、これぞ春の七草!!」

「言えたやろぉぉ!!」と嬉しそうな笑顔を見せる娘。

きっと学校の授業で習ったのでしょう。
少しずつ成長する娘が、春の訪れを感じさせてくれました。

島には映画館も遊園地もありません。
島外に出て街を一緒に歩いても、娘はそんなに楽しくなさそう。

小豆島八十八ヶ所や山歩きに連れて行くといまだに喜びます。
お金のかからない親孝行な子です。(笑)
春が近くなったら一緒に七草探しに誘ってみます。

ちなみに今夜は鬼の面をかぶるお役目を娘から仰せられております。。

P1010025.JPG

国民宿舎小豆島の遊歩道沿いにあるすももの花は3月下旬から咲き始めます。

P1010004.JPG

すももの花と入れ替わりに、桜が咲きます。
国民宿舎小豆島周辺は桜の名所でもあり、多くの花見客が訪れます。


国民宿舎小豆島 スタッフ1号

電照菊

こんばんわm(_ _)mスタッフ3号です☆
小豆島といえば・・・『電照菊』も結構有名なんですよ!!
毎夜数時間、花芽が出る前に温室内に明かりをつけて、昼間の時間を長くすることで、開花時期をおくらせる栽培方法です。
これは国民宿舎小豆島から見える小豆島町室生(地図)の写真です。小豆島ふるさと村は室生地区にあるんです。

IMG_0206.JPG

夜になると、ところどころなんですが、菊栽培のハウスに電気がつき始めます。
IMG_0213.JPG


IMG_0214.JPG

今は、5月〜8月に出荷する夏菊を電照しているそうです。
普通の電照菊は、秋菊を電灯をつけて抑成するので、だいたいお盆くらいから電照を始めるそうです。

いつも仕事帰りに電照しているのを見て”キレイだなぁ〜”なんて思っています。
普段は真っ暗でさみしい室生なんですが、電照菊の時期は明るく輝いて見えます☆


国民宿舎小豆島 スタッフ3号

2007年02月04日

スタッフ紹介 ふるさと荘 Y君 新人です☆

小豆島ふるさと村に昨年4月より入社。
ふるさと荘に配属されたY君は数々の伝説を残す将来有望(?)な新人である。

伝説1 お客様との電話応対

お客様 『お盆はまだ空いてますか?』

Y君 『…何枚くらい必要でしょうか?』


伝説2 料理長との会話

料理長 『Y君、ビールのメーカーはアサヒとキリンの他になにがある?』

Y君 『…ホンダ。』

すべて実話です。。^^;

そんな彼は高校時代は泣く子も黙る野球部所属のスラッガーです。
地区大会ではホームランを放つなど華々しいの活躍ぶりでした。

持ち前のガッツとひたむきなまじめさを持つ彼。期待の新人です!(キッパリ)

miyake.jpg


国民宿舎小豆島 スタッフ1号

2007年02月05日

小豆島のミモザ

ミモザの花言葉は、真実の愛・秘愛・優雅・友情・
プラトニックラブなど、愛にまつわる花言葉。

インディアンの愛の告白にも、
ミモザの枝を渡す習慣があったそうです。

小豆島のオリーブ園の北側の農面道路沿いのミモザは
現在、黄色いつぼみがどんどん大きくなっています。(地図

3月中旬から下旬の開花時期には黄色の綿帽子のような、
ふんわりした美しい花を咲かせます。

昨年は少し開花時期が遅れた小豆島のミモザですが、
開花の情報を知りたい方は全国にたくさんいるはず。

そんなミモザが大好きって方のためにこの宿泊課ブログで
本日より開花まで、1週間おきのつぼみの状態をレポート
していきたいと思います!

宿舎スタッフにはその任務に素晴らしく適した人材がいます。
そう、ここはスタッフ5号が通勤に使う道、農面道路なのです☆

…というわけでスタッフ5号ミモザの写真をよろしく頼む♪

%89%E6%91%9C%2002aa7.jpg

本日2月5日のミモザのつぼみの様子


uuiiuu.jpg

昨年開花した様子。
ふわふわ綿帽子のような美しい花は心が和みます。

国民宿舎小豆島 スタッフ1号

2007年02月06日

バリアフリー

今日は国民宿舎小豆島のバリアフリーについてご説明いたします。


%89%E6%91%9C%20h01k0.jpg %89%E6%91%9C%2001hh2.jpg

まずは正面玄関。(左写真)
手すりつきのスロープがございます。
右写真はフロント棟1階から客室棟1階へのスロープです。
車イスのお客様はおひとりでは少々勾配がきついと思いますので
お気軽にフロントスタッフまでお申しつけください。

%89%E6%91%9C%200h14.jpg %89%E6%91%9C%200hh13.jpg

障害者対応の客室はフローリング仕様となっており、ベットは2台
設置しております。洗面所の鏡は車椅子のお客様用に勾配を
つけております。他の洋室、和室につきましてはホームページの
客室案内
をご参照くださいませ。

%89%E6%91%9C%20hhhh003.jpg %89%E6%91%9C%20005ll.jpg

障害者対応のお手洗いとお風呂です。障害者用客室の外、約5メートルの場所に
あります。段差があるため重度の障害をお持ちの方には使いにくいと思いますので
公共の宿ふるさと荘をおすすめします。
ふるさと荘では障害者用のお部屋にお風呂とトイレがついています。

ご利用は女性のお客様、ご年配のお客様、どなたでもご利用ください。
但し、健康な男性のお客様は介助以外では混雑回避のため
できればご遠慮願います。
浴槽のお湯入れは基本的にご自分でお願いしておりますが、
体の不自由なお客様はお気軽にフロントにお申し付けください。

宿ではお体の不自由なお客様、ご年配のお客様、
又は乳児をお連れのお客様など、様々な方に
ご利用いただいております。
そういった方が望まれる情報の掲載が非常に少なく
申し訳なく思いました。事前に詳しく解っていれば
安心してご利用いただけると思い掲載しました。

※障害者専用の駐車場は国民宿舎小豆島前には設置しておりません。
但し、ご連絡いただきますと、カラーコーンで駐車スペースを確保して
おりますので、お気軽にお申し付けください。

島内の公共施設にある障害者トイレ施設のリストがございますので
ご希望のお客様にはお送りいたします。


この記事はホームページからもリンクしております。

国民宿舎小豆島 スタッフ1号

今日のできごと

今日、スタッフ4号がご宿泊のお客様より、このブログをご覧頂いて
スタッフ1号はあなた?と声をかけられたそうです。

お客様曰く、あの記事は絶対女性であるとのこと。^^;

他のスタッフもお客様からあなたは何号?って声をかけて
いただくことがよくあり、私達にとってはとても嬉しいことです。

こんなふうにお客様よりお声をかけてくださることが宿のブログの
醍醐味なのかなと感じます。
もちろん励みになりますし、更新する意欲をかき立てられます。

是非、お泊まりの際には私達スタッフに○号だよねって
お声をかけてくださいませ。

私スタッフ1号は特に隠してる訳ではないのですが
小豆島ふるさと村宿泊課にはまだまだ紹介したいスタッフ
がたくさんいますので、最後の方でカミングアウトしたいと
考えております。(笑)

国民宿舎小豆島スタッフ1号

2007年02月07日

休日のひととき・・・ふと感じた事

こんにちわ。スタッフ2号です。
私、昨日仕事が休みでした。今週の9日(金)〜3泊4日で行われる『ファミリー・スキー教室』に補助スタッフに任命されていまして、丁度雪山用のソックスが無くなっていましたので購入すべく高松に足を運んでおりました。他にも回りたいお店もございましたので朝から高松に渡っていました。
そして昼食を取る為に、ある『お寿司屋』に入りました。
食事を取りながら、何気に感じたのですが・・・(お寿司屋の店員さんってすごく通る声してるなぁ〜)っと。今思うと私のすぐ後ろで食事されていた方の追加の1品を頼む声が小さかったので余計に店員さんの声が通っていると感じたのかも知れません。そう言えば・・・前にスタッフ1号より紹介がありましたようにウチのスタッフ5号もお寿司屋を経験しておりまして、やはり通る声の持ち主である事を思い出しました。それに+α追加の1品を頂いた時の『笑顔』も気持ち良く感じながら店を後にしました。
やはり職種は違っても接客には『笑顔』・『通る声』等明るい印象を与える事の大事さを痛感致しました。
以上、文章だけになりましたが・・・スタッフ2号でした。

2007年02月08日

スロープを彩る芸術作品

こんばんわ☆スタッフ3号です!!
以前スタッフ2号がブログで紹介した”小豆島に訪れた有名人”の色紙を展示している当舎スロープには、地元に住む橋本さんの押し花の作品も展示させて頂いております。ちょうど先日、作品の入れ替えに来られましたので今回はその様子と作品の一部を紹介させて頂こうと思います。


IMG_0226.JPG
作品を入れ替えに来られた時の写真です♪


IMG_0224.JPG
この作品は、今回の作品の中でも一押し☆の作品で、作品名は『おしゃれ』です。


IMG_0225.JPG
その他にもかわいぃ作品をたくさん持って来て頂きました。
いろいろな花や葉っぱ、野菜や果物を使った作品で、どの作品もアイデアあふれる作品ばかりです。
ご宿泊の際には是非御観賞下さい!!

スタッフ3号はパパラッチ??

スロープを彩る芸術作品の記事にて作品を飾りに来てくれた
橋本さんの写真を撮るスタッフ3号です(笑)

%2589%25E6%2591%259C%2520014.jpg %2589%25E6%2591%259C%2520015.jpg


ちょっとした日常をすぐにブログに書こうと
カメラをかまえるたくましさ。
どこかの国のカメラマンみたいでしょ。
そういう私も同じですが…^^;

橋本さんは毎年素敵な作品を
宿舎に持って来てくれます。

色々な作品を私達に見せてくれながら、
「これはブロッコリーをつかってるんや」とか
「この川はねぎを使ったんで」など楽しそうに
話してくれます。
愛情がこもった作品なんだなぁって感じます。

橋本さんは80歳でとても元気です。
そんな先生が「もし私が棺桶に入るようなことになったら
欲しいって言ってくれる人がいたら持って帰ってもらい」
と、冗談っぽく言われてました…。冗談でもだめです!

橋本さんは私達スタッフが働きだす何年も前から
この国民宿舎小豆島をかわいがってくださってます。

橋本さん!まだまだお若いんですから、
これからもずーっと作品を持ってきて
私達やお客様を楽しませてください。

2007年02月09日

小豆島旅行で得しちゃってください。第1幕レンタカー

公共の宿ふるさと荘ファミリーロッジそして国民宿舎小豆島
ご宿泊いただくお客様、ホームページをよおくご覧ください。
かなりお得なプランが目白押しです。
(たまにはこういうこともアピールしておかないと…。)

ご宿泊&レンタカープラン☆これははっきりいって
大好評です。たった2000円でレンタカーを5時間
乗り放題。ガソリン代も含まれてのこのお値段なんです。
小豆島の観光は車があるほうが断然便利です。
おかげさまでこの冬、たくさんの方にご利用いただきました。

車種はトヨタのヴィッツ1300cc5人乗りです。
詳しくはホームページで。

2月末までの目玉プランですのでご予約はお早めに。

rentacar1.jpg

第2幕 小豆島旅行で得しちゃってください。

生ビール飲み放題500円☆
国民宿舎小豆島のレストラン又はふるさと荘の食堂で
ご夕食時90分間でのご案内となります。

500円で飲み放題、普通なら赤字ですが
いつも爽やかで好青年のビールメーカーの担当さんに
無理をお願いし、実現したプランです。

お越しになるお客様から本当に喜んで頂いております。
「これ、ほんまに?」とか「このプランいつまで?また来るわ」
とか生ビール好きのお客様には堪えられないプランのようです。

2月末までのプランです。ご予約お待ちしております。

taru_pic.jpg

第3幕 小豆島旅行で得しちゃってください。

ふるさと荘ファミリーロッジご宿泊のお得なプランです。
『瀬戸のぬくもり会席』プラン

美しい瀬戸内海に浮かぶ小豆島。
人、料理、風土‥、その温かさを少しでも感じてもらいたい‥。
そんな料理長の思いがこもっています。

瀬戸内海の新鮮な海の幸、四季折々の
旬の食材をふんだんにあしらったお料理です。

写真撮り担当の役得で瀬戸のぬくもり会席をいただきました。
本当に美味しかったです♪鯛のお刺身のもちもちとした食感。
ぬくもり鍋は海の幸と田舎味噌が良くあって絶品です。
料理長おすすめの瀬戸のぬくもり会席はの3月末までのプランです。


P10100581.jpg

・食前酒【すももワイン】
・瀬戸の小海老唐揚
・季節の小鉢
・地魚の焼き物【灰重ね 醤の里の諸味】
・地魚の煮付
・お造り【瀬戸内海の幸】
・ぬくもり鍋 【田舎味噌味】
・天ぷら【カニ・季節の野菜】
・茶碗蒸し
・吸物【あったかそうめん】
・季節の果物
・季節の御飯・香の物

旬の食材を使用しますので内容の一部を変更する場合がございます。

さらに特典をご用意しております。

◎小豆島特産品プレゼント
『もろみ醤油』『オリーブドレッシング』『小豆島手延べそうめん』の
一家族にいずれか一品をプレゼントいたします。
※グループの場合は一室に一品プレゼントします

P10100661.jpgP10100641.jpgP10100632.jpg

◎売店商品割引券プレゼント
小豆島の特産品を取り揃えた当館売店10%割引券をプレゼントいたします。
※酒類など一部商品を除きます。

ご参考までにふるさと荘ご宿泊のお客様なら
大人1泊2食付き9,915円です。(かなりお得です)

詳細はホームページをご覧ください。

2007年02月10日

1日だけのひな祭り

先日、国民宿舎小豆島のロビーに
季節感を出そうとひな人形を飾りました。

その日に毎年お越し頂くお客様より
「ガラスケースに子どもがあたったら倒れて危ないのでは」と
ご意見をいただき、なるほどごもっともですと思い
急遽その日の内にかたづけてしまいました。
今ではなにもなくすっきりとしております。

お客様からのご意見はできるだけ実現できるよう
努力しております。

だけど、季節感が欲しいと日に日に思う今日この頃、

手作りのひな人形を送ってくださる優しい方おられませんか?
ひな人形の絵手紙を書いて送ってくださる方おられませんか?

他力本願のいけない私です…。

hina.jpg

椿、満開。

国民宿舎小豆島の横に咲いている椿は現在、満開です。

近くにたくさんの椿がありますが、開花はしているものの
満開までもう少しなんですが、1本だけ我先にと言わんばかりに
見事に咲いていました。

宿舎周辺では椿の見頃がもう間近です。

%89%E6%91%9C%20jj006.jpg


本日10日は国民宿舎小豆島は満室です。
ふるさと荘はまだ少し空室があります。

明日11日は国民宿舎があと1室、
ふるさと荘に多少空室がございます。

国民宿舎小豆島


2007年02月11日

小豆島一人旅

今日は一人旅のお客様が何組かお泊まり頂きました。

ひとりの女性のお客様は関東からお越しでした。
バスでお迎えに行った時、誰もいない車内の
後ろの方にお座りになりました。
フロントで明日のバスの時刻をお尋ねになるときも、
とても遠慮がちにされておりました。

一見、引っ込み思案で物静かな印象のそのお客様に
小豆島を訪れた訳をお聞きしたところ、
『二十四の瞳の映画を見て無性に来てみたくなったんです』
と急に力強くおっしゃったその言葉がとても印象的でした。


もうひと方は旅行会社の紹介で大きな会社の重役の方とのこと。
重役の方でも私どもは特に変わりなくいつも通りの
おもてなしをします。お客様は皆様大切ですから。

きっとすごいオーラがでてるんだろうなと勝手な想像をしたり
なんでうちみたいな安い宿に泊まるのだろう?
と疑問に思いつつバスを走らせお迎えに行きました。

バスに乗られたお客様はあまりにも想像と違って
普通のおじさんって印象…。(失礼なことを言ってすみません)

「良い天気でしたね」とか、お客様の地元は雪国だが
「暖冬で雪が降らない」などとたわいもない会話を交わしながら
宿舎に到着されました。

お料理はそんなに食べられないからと一番リーズナブルな
コースをお選びでした。
短い会話でしたが、穏やかでやさしい口調で話される
そのお客様から、VIP待遇は望まれていないのかなと
感じました。(望まれてもそんな待遇はできませんが…(笑)


旅をされる理由は人それぞれです。
ただ一人旅にはお客様自身の物語がより多くつまっているように感じます。
その物語の一幕になれることが私たちの喜びなのかもしれません。

明日はひとつでも多くの感動に出会えることをお祈りしております。
そしてまたのご来館を心よりお待ちしております。

お天気は曇りマークと晴れマークです。

国民宿舎小豆島

竹生の一本松

いつも通勤しているときに
必ず目にする「竹生の一本松」と書かれた文字
この先に「竹生の一本松」というのがあるということはわかるのですが、
無知な私は何も知らず、ずっと疑問に感じていました。
竹生の一本松というのはどんなものだろう!?
そう思った私は実際にその一本松を見に行くことにいたしました。

IMG_0230.JPG  IMG_0232.JPG 

  
そこにあったものは小さな社と一本松
そしてこの社と一本松についての説明が書かれている
立て札を発見しました。
よく読んでみると、この一本松は「二十四の瞳」にでてくる
大石先生の家の側にあった大きな一本松を再現したものであるそうです。
実際に600年を越える老樹の松がこの地にあったようですが
昭和20年の台風によって倒れてしまい、
それを惜しんだ地区の人たちが
現在の一本松を植えられたようです。

IMG_0231.JPG  IMG_0229.JPG
  


ということは、大石先生はこの竹生から
田浦の岬の分教場までの道を
まだ道も整備されていない時代に
自転車で9キロ、毎日のように走っていたということになります。
そして、大石先生が足を挫いて学校に行けなくなって
こども達が歩いてお見舞いに行ったのもこの道です。
実際に舞台となっている場所から
その時代背景を想定して考えてみると
当時の苦労や思いといったものが見えてきますね。
現代の生活ではなかなか想像しにくいものが
「二十四の瞳」という小説の中にたくさん入っているんだなと
今頃になって感じてきました。
今度、ゆっくり「二十四の瞳」を読んでみようかなと思います。

国民宿舎小豆島

2007年02月12日

海へ散歩 その2

こんにちは!スタッフ4号です。
また海へ行ってきました。

今回は私の身内が住んでいたところへ久しぶりに
行こうと思い向かいました。

IMG_0228.JPG
この場所は土庄町伊喜末(いぎすえ)、土庄港から車で15分
のところにあります。

IMG_0227.JPG
ずっと眺めていると、海で釣りに行ったり、バーベキューしたり
海ホタルみたりといろいろなことがあったなぁと思い出しました。(^^)
私にとって海にいると落ち着いて、癒されたりします。
また楽めるところでもあります。

この日は貝殻やガラスの破片がなくて集められませんでした(-_-;)
瓶の中がいっぱいになるのはいつになるになるだろうか・・・(泣)
いっぱいになっても何を作ろうか考えている途中です。
みなさんはどんなものをつくりますか?

国民宿舎小豆島

美しい母娘

お祭りのように大忙しだった連休も終わり
今日は落ち着いた1日となりました。

夜7時21分に池田港バス停に到着するとお電話を
頂き、女性客のおふたり様をお迎えに行きました。
おふたりは最初、お友達かと思いきや、会話をお聞きし、
母娘だということが解りました。

昨日は倉敷で滞在し、今日は直島に行かれ、
小豆島でご宿泊されるとのことです。
何時に着くか解らないのでご夕食を予約されなかったそうです。

車内での会話
お客様 『先ほど携帯で調べ『島活』という和食料理屋を
      予約したので宿からタクシーを呼んでいただけますか?』

私  「よろしかったら私の自宅が同じ方向なのでお送りいたしますよ。」

お客様 『すいません。ありがとうございます。』
 『島活はどんなお店ですか?』

私  「ちょっと良い感じの和食料理のお店ですよ。」

お客様 『行ったことありますか?』

私  「ええ。結納の時にその店で両家で食事をしたことがあります。」

お客様 『じゃあ思い出の場所ですね。』

私  「ええ。でも一度しか行ったことないんですよ。」
  「もう少しお給料が増えたら行きたいと思います。」(笑)

お客様 『どんなところによく行くんですか?』

私  「もう少し安い居酒屋ですよ。」
 (ほんとはラーメン屋ばかりですが見栄張っちゃいました)

お客様 『私たちも東京では安いところばかり行きますよ』(笑)

そんなたわいもない会話を交わしながら宿に着くと、
簡単にチェックインを済ませて頂き、
お部屋までお荷物をお持ちし、ご案内いたします。

昨日までの満室状態なら、次から次へ到着される
お客様の対応にフロントから一歩も出る余裕もありません。
通常のチェックイン業務に加え、プランのご案内や
追加料理のオーダーを各所に連絡したりと、
ミスのないよう神経を研ぎ澄まし、一種のアドレナリン
が噴出するような状態になりながらの業務です。

でも今日のようなゆとりのある日はフロントから出て、
「お荷物をお持ちします。」と声をおかけします。
ほとんどのお客様は『いえ、いいです。』と一度は
遠慮されてお断りされますが、にこっと笑いながら
再度「お持ちします。」とかばんに手を伸ばすと
ほとんどのお客様がすんなりと持たせてもらえます。

フロントでご案内するより、ご一緒に歩きながらのほうが、
お風呂の場所、お部屋の電気、御食事のことなど、
確実に伝えられます。なにより、都会からはるばる
お越し頂くお客様に少しでも島の田舎者の1人として
島弁での会話を通じて小豆島を感じてもらえればと思うのです。
私としては共通語を話しているつもりですが…^^;

お客様は小豆島の美しい風景、歴史、体験、料理と、
いろんなことに感動されることと思います。
ただ旅先で地元の人との会話って心に残ると思うのです。

そしてお客様との会話が私にとって、なによりも楽しみでもありますから。

『島活』までの道のりの間も会話がはずんだことは言うまでもありません。

最後に、今日のおもてなしは、
おふたりが美しかったから…という理由では決してございません。

国民宿舎小豆島

2007年02月13日

小豆島の今日のミモザ

今日のミモザて゜す。前回2月5日以来2回目のご紹介です。

%89%E6%91%9C%20hh08.jpg
まだ8割方はつぼみの状態ですが…


%89%E6%91%9C%200jj15.jpg
暖冬の影響でしょうか、なかには早くもつぼみがポンッと開いた
ミモザを見ることができました。

mimoza.jpg
黄色いタンポポがたくさん集まったようでした。

場所は小豆島オリーブ園上の農面道路沿いです。
また1週間後に写真を撮りに行きます。

国民宿舎小豆島

2007年02月14日

第4幕 小豆島で得しちゃってください

「え〜っ!まだ出てくるの?」
次から次へと配膳される料理に
お客様のびっくりされる声をよくお聞きする
国民宿舎小豆島の人気のご宿泊プランです。
料理長おすすめの『島の宿会席プラン』
美しい瀬戸内海の新鮮な海の幸をふんだんにあしらったお料理です。

IMG_33791.jpg


・食前酒/自家製果実酒
・前菜/サザエ・中海老・穴子八幡巻
・小 鉢/わさび白魚
・造 り/鯛・イカ・ハマチ【瀬戸内海の幸天然物】
・焚合せ/里芋六方・蛸・島高野・信田巻
・煮 物/地魚の煮付
・鍋 物/オリーブ焼き【地魚・海老・豚ロース】
・油 物/季節の天麩羅
・酢の物/蟹酢・胡瓜・若布
・水 物/季節の果物
・吸 物
・小豆島手延素麺
・御飯

季節により内容の一部を変更する場合がございます

さらにお得な特典をご用意しております。

◎お得なチケットプレゼント
『二十四の瞳映画村』『マルキン記念館』『銚子渓お猿の国』
『寒霞渓ロープウェイ』などの観光施設の入場と
『姫路⇔福田』『日生⇔大部』『岡山⇔土庄』『高松⇔土庄』
『高松⇔池田』『高松⇔草壁』などの航路でのお車の乗船が
ぜーんぶセットで割引になるとってもお得なチケットを
事前にお送りいたします。

◎売店商品割引券プレゼント
小豆島の特産品を取り揃えた当館売店10%割引券をプレゼントいたします。

自家製果実酒プレゼント
国民宿舎小豆島近辺のいちご、みかん、レモンなどの
新鮮な果実を熟成した自家製果実酒を夕食時に
食前酒として無料サービスいたします。

ここだけの話、小豆島ホクホク温泉プラン
レンタカー&ご宿泊プランとの組み合わせも可能です。
ご満足頂くこと間違いなしです♪

大人1泊2食付9,915円

島の宿会席は3月末までのプランです。ご予約はお早めにどうぞ。

詳細はホームページをご覧ください。

国民宿舎小豆島

2007年02月15日

小豆島でいちご狩り

先日の連休では小豆島ふるさと村のいちご園
大変多くの入場者が訪れ大盛況だったようです。

91oo.jpg

それに伴い、ブログでいちご狩りのことをご紹介
してくださる方を2人も発見しました。

『まいと マイホームの日記』 2歳のまいたんが13個もいちごを食べてくれたそうです☆
『素敵な生活が送りたい!!!!!!』 四国旅行の最後に小豆島ふるさと村にお越し頂きありがとうございました☆

2月はいちごがとっても美味しい時期なんです。
国民宿舎小豆島ふるさと荘など小豆島ふるさと村
ご宿泊されたお客様にはいちご園の優待割引券をお配りしています。


追伸.あの杉山清貴さんは小豆島のオリーブオイルを愛用されているそうです。(発見しました♪)

国民宿舎小豆島

冒険の森 ドラゴンロード

小豆島には遊ぶところがたくさんあります。
そのひとつであるドラゴンロードをご紹介します。

IMG_0249.JPG
ドラゴンロードは土庄町鹿島(土庄港から車で8分)高見山公園の
中にあります。(地図

IMG_0251.JPG
ソフトローラーの滑り台があるのですが、滑りに行くまで綱で登ったり
階段を上がるなどいろいろなことをこなしていきます。
滑るにあたって必要なものは、お尻に敷く段ボールです(^_^;)本当に欠かせません・・・
段ボールを敷かずに滑ると最初はおおぉ〜っと言っているうちに摩擦でだんだんいたいっ、いたいっ(>_<)っとお尻が痛くなります(-_-;)

IMG_0252.JPG
頂上に着いてまわりを見てみるとすごく景色がきれいです。


高見山公園にはドラゴンロードの他にもテニスコートやグランドがあります。
子供はもちろん、大人の方にも楽しめる場所です。
小豆島に訪れたときはぜひ行って見てください(*^_^*)

国民宿舎小豆島

2007年02月16日

体力の衰えを痛感!?

こんにちわ。スタッフ2号です。
私、先日9日〜12日にかけまして鳥取県若桜町にあります『若桜氷ノ山』で行われたB&G池田海洋クラブの行事の1つ『ファミリースキー教室』に世話役として行って来ました。
今年で15回目を迎えたそうなんですが、私は昨年からこの行事に参加しています。スキーは経験がないのですがスノーボードは始めて4年になります。昨年はお客様が滑っている間1人でスノーボードをしていました。
しかし今回は道の駅スタッフのブログでも紹介されていた高校生2人と初日・2日目と一緒に滑ってきました。始めて4年とは言いましたが・・・年に多くて2回ぐらいしか行く事ができていない為、実力的には初心者に少し毛が生えた程度です。と言う事で初級者〜中級者向けのコースの『パノラマ』・『ロマンス』を選択致しました。
map1.jpg
初日・2日目は若い2人に負けまいと、ほぼ同じペースで滑れていたのですが、やはり約10歳も離れてる若い2人について行くのに私の足は最終日限界がきてしまいました・・・最終日は半日だけ滑べる事ができたのですが私の足は日頃の運動不足もたたりパンパンに張ってしまい多くは滑る事はできませんでした。
しかし高校生は足が張っているとは言ってましたが時間ギリギリまで滑って満喫した笑顔を見せてました。10年前にあった体力は何処へ!?私にとっては歳を感じると同時に体力の衰えを感じた『ファミリースキー教室』しかし参加者の皆さんの満喫した笑顔は今回もこの『ファミリースキー教室』が良い形で終えれた証し!来年もご参加お待ちしております。 以上スタッフ2号でした。

国民宿舎小豆島

2007年02月17日

魔法の液☆

こんにちわm(_ _)mスタッフ3号です☆
今日はスタッフ1号がロビーのじゅうたんのシミ抜きをしていました。

IMG_0256.JPG
な・なんと、こんなに大きなシミが・・・(°□°ノ)ノ

IMG_0257.JPG
大丈夫!!この魔法の液をかけることで・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

IMG_0258.JPG
ふきふきすれば・・・消えるんです!!

IMG_0259.JPG
微妙に残っていますが・・・乾いたら消えるんです。
今までいろんなシミ抜き剤を試してきたみたいなんですが、
こんなにシミが消えるのはこの液が初めてだそぉです。
 (人´∀`)パチパチパチ♪
この液は、以前スタッフ2号が参加したような、
国民宿舎同士の交流の場で講師の方が教えて
下さった液なんだそうです。
やっぱり他の宿舎とのパイプは大切にしなくては
いけないなぁと感じました。以上スタッフ3号でした☆★☆

国民宿舎小豆島

2007年02月19日

国民宿舎小豆島 総料理長☆

 国民宿舎小豆島の総料理長です。
総料理長のこだわりはやはり素材。
市場に出向き、天然でいきの良い魚を
自分の目で確かめて仕入れて来ます。
ですからお刺身などは特に当日にならないと
なんの魚がでるかわかりません。
お越し頂くお客様にその日一番美味しい
魚を食べてもらいたい。という総料理長の
ゆずれないこだわりなのです。

%89%E6%91%9C%200hh04.jpg

普段着は上下真っ黒な革ジャンを着こなすその姿は
国民宿舎小豆島の舘ひろしとも言われております。

%89%E6%91%9C%200hh02.jpg

国民宿舎小豆島

2007年02月20日

本日のうどん教室

今日は国民宿舎小豆島にご宿泊の大学生の生徒様と
うどん教室を行いました。
生徒の皆様はとても明るくて楽しいうどん教室となりました。

%89%E6%20053.jpg

この下の画像はできればクリックしないであげてください。

%89%E6%91%9C%20058.jpg
茹でる前のうどんにかぶりつく女性たち…(笑)
彼女たちの名誉のためにおことわりしておきますが、
決して変な人たちではございません。^^;

%89%E6%20061.jpg

本日よりうどん講師用ユニフォームを新調いたしました。
モデルは私スタッフ1号でございます。お恥ずかしい…

大学生の皆様もうすぐ合宿のシーズンですね。
小豆島ふるさと村のうどん教室でお会いしましょう♪

国民宿舎小豆島

小豆島の今日のミモザ

小豆島オリーブ園の北側農面道路沿いにあるミモザです。
前回2月13日以来3回目のリポートです。

陽当たりなどが関係してか、その木によって咲き方が
違うのですが、下の写真のミモザはほぼ満開でした。
昨年より1ヶ月以上早いペースです。
今日もあったかい一日でしたね。

%89%E6%91%9C%20093%82%83%82%90.jpg


%89%E6%91%9C%20089.jpg


%89%E6%91%9C%20090.jpg

小豆島はキリスト教との縁(ゆかり)があります。
くわしくはこちらをご覧下さい。観光協会HPより

国民宿舎小豆島

2007年02月21日

吉田ダム

小豆島の水は比較的おいしいと評判ですが、
そんなお水のほとんどは、
島にあるいくつかのダムからきているものがほとんどです。
そんな、小豆島の生活水を支えているダムのなかでも
一番大きい吉田ダムを今回は紹介したいと思います。


IMG_0233.JPG IMG_0235.JPG

1997年に完成したこの吉田ダムは、堤高74.5m、堤頂長218m、流域面積7.9Kuといった
大規模なダムです。堤高に関して言えば県内で一番であるとか・・。
(詳しくはこちらで・・。)

IMG_0236.JPG IMG_0240.JPG

この辺りの地域が彫刻で有名なこともあり、
ダムの中ではいくつかの彫刻を発見することができました。

IMG_0237.JPG IMG_0239.JPG

こちらが、吉田ダムの展望台から見た風景です。
海がこれほど近くで見られるダムというのは
なかなか珍しいようですね!!
天気の良い日は海の向こうの淡路島も見られます!!

IMG_0241.JPG


ちなみに、この近くでは吉田温泉という温泉地があります。
地元の人がよく使っている小さな温泉ですが、
大人300円で入浴できるのは魅力的ですね!!

以上、密かにダム好きなスタッフ5号でした。

国民宿舎小豆島 


2007年02月22日

気になるもの

休みの日、部屋の掃除をしていてひと休みに外を眺めていたら
何だろう・・・っと気になるものがありました。

IMG_0268.JPG
見えづらいかと思いますが、屋根からにょきにょきと木が出て
おります(*_*)

IMG_0266.JPG
この正体はシュロ(棕櫚)というヤシ科の常緑高木。庭園で装飾樹として
用いられる事が多いそうです。

IMG_0265.JPG
成長するとこのようになります。まだこれ以上に大きいものもあります(^_^)


近所の方がシュロを植えていたときは50センチしかなかったのに
今では2メートルくらいになっていました。
ほんとに大きくなったなぁと思いました(^-^)
まだまだ成長し続けていくのでこれからも見守って
いこうと思います。
国民宿舎小豆島

2007年02月23日

小豆島にあるお猿の国

 小豆島の観光名所のひとつ、銚子渓(地図)
餌付けされた約500匹の野猿がいます。

%89%E6%20024.jpg

私が幼少の頃、毎年、お盆と正月には親戚が
里帰りに帰ってきて我が家はにぎやかでした。
叔父や叔母の車でいとこたちと一緒によく
連れてきてもらった記憶があります。

園内に売っている落花生のエサを買ってもらい
ポケットにいっぱい詰め込んで猿に
怖々ながらあげるのが楽しみでした。
エサを持っているとたくさんの猿が
私の周りに集まってきます。
そんな時は両手をひらいて『無い、無い』と言うと
猿はあきらめて離れていきます。

猿同志がエサを取り合って『キーッ』と喧嘩することもありました。
そんな光景をドキドキしながら見ていたのを思い出します。
猿には上下関係があり、体のひときわ大きいボス猿が
来ると、他の猿たちは遠慮して場所を譲ります。


赤い服はやめておいた方がいいと思います。
従妹がフード付の赤いコートを着ていて
猿が従妹の頭の上にのってジャンプしたことがありました。(笑)
園内のおじさんから赤いものを見ると興奮すると聞きました。
ハンドバッグとかも取られる恐れがあるので
持たない方が良いそうです。

この日は園内には入らなかったのですが、
たまたま通りがかった銚子渓まえの道路で
猿たちがひなたぼっこをしていました。

車を停めても逃げたりせず、ガードレールの上に乗って
写真のモデルになってくれました。(笑)

%89%E6%91%9C%20019.jpg

国民宿舎小豆島

2007年02月24日

非日常な体験はいかがですか?

こんにちわ。スタッフ2号ですm(_ _)m
小豆島ふるさと村は色々な体験ができます。
ふるさと村の体験教室の詳細についてはこちらをどうぞ!!
先日、雑誌「オートキャンパー」の編集の方が体験取材に来られました。
うどん教室・オリーブクラフト教室・カヤック教室などを体験していただきました。
私は数ある体験学習の中の1つ『カヤック教室』のインストラクターをしてます。
取材当日は春一番!?の影響か風が強く波も高いという悪条件でした・・・
昨年の11月に乗って以来約3ヶ月ぶりでしたので少しは楽しもう♪と言う考えは甘く・・・
乗ってすぐに波の影響でカヤックの中に海水が!!ものすごく冷たかったです・・・
しかしその後は悪条件の中でしたが順調に取材が終わりました。
もうすぐ春が来て暖かくなります。カヤック教室のシーズンが始まります。
皆さんは目線の上に海が広がっている光景を体験した事がありますか?
このカヤック教室では・・・体験できるんです!!
海の好きな方・カヤックに興味がある方・もちろん初心者も大歓迎です♪
一緒に日常味わえない光景を楽しみましょう!

3-3.jpg

国民宿舎小豆島

2007年02月25日

多彩な顔を持つ小豆島の玄関口♪

こんばんわ(*^_^*)スタッフ3号です☆
小豆島町にある池田港には3年前に公園ができました。
誰でも気軽に立ち寄ることができます。

IMG_0263.JPG
この公園には、こども達が遊ぶことのできる遊具があります。
船の形をしているかわいぃ遊具です♪♪♪
休みの日には結構こども達でにぎわっています(^−^)


IMG_0260.JPG
IMG_0275.JPG
港なだけあって海の眺めは最高です!!
夜には、カップルのデートスポットにもおすすめです☆(人´∀`)パチパチパチ♪
静かでいいムードに・・・でも今の時期は寒いかも・・・ですが(^^;)

IMG_0276.JPG
スタッフ1号が前に紹介した”ふれあい産直市”もこのすぐ近くにあります。
船に乗る、乗らない関係なく、この公園に立ち寄ってゆっくり休んでみてはいかがですか!?
以上、スタッフ3号でした☆

国民宿舎小豆島

2007年02月26日

国民宿舎小豆島より車で12分の赤い橋の下には…

小豆島の伝法川の赤い橋の下を見ると逢うことができるカモ、
この日は6羽のカモがのんびり川を泳いでいました。

%89%E6%91%9C%20015.jpg

私は伝法川のカモの存在を知らなかったのですが
数年前のある日、小豆島内の俳句の会のお客様をバスで
お迎えの途中、「運転手さんちょっとゆっくり走ってもらえますか?」
と言われ、お客様がバスから川をのぞき込み「お〜っいるいる」
と声を揃えておっしゃっているのを聞いて初めて知ったのでした。
以来、近くを通るとカモはいるかな〜っなんて思いながら
川を見ています。

お客様より教えて頂く小豆島の見所も少なくありません。
また、そういった見所も少しずつご紹介していきたいと思います。

%89%E6%91%9C%20008.jpg

小豆島にお越しの際には伝法川に架かる赤い欄干の北山大橋(地図)の下をそっと覗いてみてください。

国民宿舎小豆島


2007年02月27日

第5幕 小豆島旅行で得しちゃってください

釣れた魚を夕食で召し上がれ♪『釣りプラン』

追加料理の食材はみずから収穫するからおもしろい!
夕刻5時までに獲れた魚をフロントにお持ちください。
ご夕食時に追加料理でお召し上がりいただけます。
もちろん調理料は無料です。

釣り桟橋入場料がお得 通常大人500円・子供300円のところ
大人も小人も300円で

対象はふるさと荘にご宿泊のお客様で夕食をご予約の方に
限らせていただきます。

数年前より始めたこのプランは当初短期プランの
予定だったのですが、お客様より大変好評をいただき
通年のプランとして現在にいたります。
但し、釣り桟橋は12月1日から2月末までお休みです。
近場の釣りポイントなどご案内いたしますので
お気軽にお問い合せください。

◇調理方法はおまかせとなります。
◇混雑時には多少お時間がかかる場合がございますので
あらかじめご了承ください。
◇釣り具のレンタルございます。釣り竿1本500円 餌代別途必要。
◇宿よりお車で2分に小野釣具店(75−1370)あり。
◇ご予約時に釣りプランとお申し出ください。

9-13.jpg

ふるさと荘ホームページはこちら

2007年02月28日

小豆島で春合宿

小豆島ふるさと村では学生合宿にお越し頂く団体様に記念撮影をして、
A3版でカレンダーにして1組に2枚サービスでお渡ししています。

7年ほど前から始めたサービスですが、これがとても好評を頂いてます。
私達スタッフもできあがったカレンダーをお渡しするとき、
『わぁぁぁぁぁ』 『うぉぉぉぉぉ』 『すごぉぉぉぉぉい』などと
学生のみなさんより歓声があがるのを聞くことがとても楽しみです。

良い写真ができるこつは、恥じらいを捨てること!
これが大事です〈キッパリ〉

先日、国民宿舎小豆島に合宿にきてくれたお客様が
ご自分のブログでここを紹介してくれていました。ありがとうございました。
よく下調べをしてとても充実した旅行をされたんだなと感じました。
ちなみにその人たちは先日うどん教室を受けてくれた人たち。

学生のみなさん、小豆島にたくさんの思い出をつくりにきてください。


P1010013q.jpg

宿のタイプは国民宿舎小豆島公共の宿ふるさと荘
別荘タイプのファミリーロッジがあります。

他にもいろいろな合宿の特典をご用意しております。
小豆島ふるさと村合宿のページはこちら

About 2007年02月

2007年02月にブログ「小豆島ふるさと村の国民宿舎小豆島・ふるさと荘宿泊課スタッフブログ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年01月です。

次のアーカイブは2007年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。